
米どころの米菓子はやっぱりうまい! 北陸・甲信越ご当地限定スナック6選
やばいと知りつつつい手が伸びる、やめられない止まらないスナック菓子。米どころ新潟や石川の米由来のスナック菓子など、北陸・甲信越限定販売のご当地スナック6品をご紹介。お土産にも喜ばれます!
最新の旅情報を紹介します!
やばいと知りつつつい手が伸びる、やめられない止まらないスナック菓子。米どころ新潟や石川の米由来のスナック菓子など、北陸・甲信越限定販売のご当地スナック6品をご紹介。お土産にも喜ばれます!
いちごが旬のこの時期。注目したいのは、期間限定の一品もの。東京ステーションホテルの 「あまおうフレンチトースト」、シャングリ・ラ ホテル東京の「ストロベリーパフェ」など、限定の一皿たちをご紹介します。
眺めを重視するなら野尻湖側の部屋を。連なる山々や気候条件が合えば目の前に広がる雲海など、絶景をひとり占めできる。部屋以外でも温泉大浴場や水盤越しに景色が一望できるアクアテラスなど、館内のいたる所で楽しめる。
無類の台湾好きのエッセイスト・柳沢小実さんが台湾のスターバックスで買えるおすすめのお土産を紹介。限定マグカップやタンブラー、ベアリスタ……全部かわいい! なかでも文房具はレアなので発見したら即買いがおすすめ。20周年記念グッズも必見。
遺跡や芸術があまりに偉大過ぎて、コンテンポラリーアートが根付きにくいと言われるローマ。ですが、そんな状況の中で新しいプロジェクト「マクロ・アジーロ」が始動。現代アートに新旋風が巻き起こるかもしれないこの実験的な試みを取材しました。
ラグジュアリーホテル「星のや」で、ワンランク上のひとり旅を。東京では江戸の女性の嗜みと美意識を学び、竹富島ではおばあの島ごはん教室に参加、富士では新緑の森で身体のリズムを整えることができる。
「フォーシーズンズリゾート オアフ アット コオリナ」が擁する3つのプール、巨大スパのサロンで出会うことができるカリスマヘアデザイナー、そして眺めもホスピタリティも最高の客室についてご紹介!
イニョチンは“死ぬまでに行きたい美術館”によく選出される名所。1960年代から現代まで、100名以上の著名なブラジルのアーティストや30カ国以上にわたる国際的なアーティストの作品が1,300点蒐集され、500点ほどが展示されている。
カリブ海の青い海に潜ると、なんと現代彫刻に出合える。そんな海底美術館が、メキシコのカンクンにあるMUSA(ムーサ)だ。500体以上もの彫刻が設置され、サンゴの育成を促す環境保護も兼ねている。
バア環礁の北東に位置するリゾートアイランド、アミラフシ。ここでは、浮力のあるトレイにのせた朝食をプールに浸かりながらいただく「フローティング・ブレックファスト」というサービスが用意されている。
南北に4329キロの距離をもつ世界一細長い国、チリ。北部に広がる砂漠地帯から南部に点在する氷河、神秘の楽園イースター島など、世界中を旅してきた達人トラベラーたちを唸らせる、未知なる感動がいっぱいのチリの魅力を特集します。
東京駅改札内のエキナカ商業施設グランスタで、おでかけのおともや手土産に最適な“にゃらん弁当&スイーツ”が手に入る。2019年2月15日(金)から3月14日(木)まで販売中! この機会を見逃がさないで!