
ネイチャーウォッチングが楽しい! 「星のや軽井沢」をたっぷり堪能
軽井沢の自然というと、涼しげな夏をイメージするけれど、冬にだって、いや、冬だからこそ楽しめるアウトドアアクティビティも事欠かない。「星のや軽井沢」周辺の森を散策し、野生動物を見つけよう!
最新の旅情報を紹介します!
軽井沢の自然というと、涼しげな夏をイメージするけれど、冬にだって、いや、冬だからこそ楽しめるアウトドアアクティビティも事欠かない。「星のや軽井沢」周辺の森を散策し、野生動物を見つけよう!
家具だけでなくスタッフの制服も特注品と、随所に贅を凝らした「ホテル・サンダース」の館内はオーセンティックでありながらモダンな雰囲気で、旅慣れた上級トラベラーにぴったりだ。センスのいい友人宅に招かれたよう。
標高1,000メートルの高原に位置する「星のや軽井沢」は、“現代を休む”をコンセプトに掲げた至福のリゾート。「おひとり日帰り湯治プラン」「寒干美人滞在」など、魅力的なプログラムをご紹介!
市庁舎まで徒歩圏内という街の中心にありながら、驚くほど静かな環境が人気の「ホテル SP34」。築100年以上のタウンハウス4軒をリノベートした内装は天井が高く、「スカンジナビア・ミニマリズム」という言葉がぴったり。
今、ハワイで大流行中の「スピークイージー(Speakeasy)」。もともとはお酒を密造し、隠れて提供していた場所という意味で、今は隠れ家バーの総称として使われている。たくさんあるスピークイージーの中から、おしゃれな人々が集う特におすすめの3店をご紹介!
旬の魚介の旨みと酢飯との相性を考えた寿司に特化した日本酒、酵素栽培された大麦を使うヘルシーな麦茶、豆乳に薬味にごま醤油に調理水まで揃った湯豆腐セット。佐賀県の手みやげから目が離せない!
「弾丸だがゆったりする2度目のトルコ旅」をコンセプトに出かけたトルコ。人気リゾート地ボドルムのラグジュアリーホテルでハマムなどを楽しみ、首都イスタンブールでパッチワークカーペットを買い求めた。
「エコノミークラスの航空券を買ったのに、ビジネスクラスにアップグレードされた」のは、ただラッキーな人の話ではない! 「棚ぼた」アップグレードの可能性は以前よりも下がっているものの、可能性を高めることは可能。気になるそのやり方とは?
トリュフの産地として有名なトスカーナ州サン・ミニアートで、毎年トリュフ祭りを開催。みんなのお目当ては、直売で安く買える量り売りの生トリュフ。食べ物の屋台や雑貨などの出店もあり、小さな村が賑わいをみせます。
ムンクの「叫び」が和菓子になった徳島県の美術館みやげ、ホームパーティにぴったりの香川県の長~いロールケーキ、愛媛県で愛される夜学生のための饅頭、高知県の軽やかなさつま芋スナックなどをご紹介!
スコットランドでは、大晦日から元日の朝にかけて、ホグマネイと呼ばれる祭りが行われる。各地で開催されるが、最も規模が大きいのがエディンバラ。バイキングに扮した男たちが松明をかざしながら通りを練り歩く。
ホテル黎明期に西洋ホテル文化のライフスタイルを具現化してきた「日本クラシックホテルの会」加盟の9つのホテルで、2019年3月31日(日)まで、「カクテルフェア スタンプラリー第2弾」を実施している。