
【新潟県】のおいしいご当地パン 「八海山」の酒粕から生まれたパン
「さとやベーカリー」は、八海山麓「魚沼の里」の一角にあり、日本酒・八海山の酒粕から起こした酒種や県産小麦を使用したこの地ならではのパンが評判。なかでも、ふんわりとお酒が香る酒種あんぱんが名物だ。
最新の旅情報を紹介します!
「さとやベーカリー」は、八海山麓「魚沼の里」の一角にあり、日本酒・八海山の酒粕から起こした酒種や県産小麦を使用したこの地ならではのパンが評判。なかでも、ふんわりとお酒が香る酒種あんぱんが名物だ。
クリムトといえば、人物とりわけ女性の姿をモチーフに、匂い立つほど官能的な作品を描いた画家として知られるが、じつのところ、クリムトには穏やかな風景を描いた作品が、相当数あるのだ。
全室がプライベートプールを擁するヴィラに泊まり、ヘルシーな郷土料理に舌鼓を打ち、スパのプロダクツを自分で調合して作り、星空の下で映画鑑賞を楽しむ。「シックスセンシズ フィジー」で至上の滞在を!
ハード系サンドイッチが人気の浜町「ブーランジェリー・ジャンゴ」、食パンとロールパンの2種のみを扱う浅草「パンのペリカン」、パレスホテル東京が誇るペストリーショップ「スイーツ&デリ」の3軒をご紹介!
季節の風物詩、「ガーデン飲み」がいよいよスタート。CREA Traveller編集部が注目したのは、大阪のザ・リッツ・カールトン大阪と、セント レジス ホテルで好評を得ている、シャンパン飲み放題付きグルメイベント。
デニッシュ生地に季節のフルーツをのせた名物のガッティが人気の鵠沼海岸「Quinto」、新鮮な三浦産野菜を10種類以上のせたピゼッタが評判の「soil by HOUTOKU BAKERY」。神奈川らしさに満ちた2軒をご紹介!
クラフトビール、クラフトジンなど、アルコール業界では生産者のこだわりが体現されたクラフトドリンクがお馴染みですが、英国ではソフトドリンク業界にもクラフトブームが到来! 若きカップルが生み出した、大ヒット中のスクエア・ルート・ソーダとは?
気温が上がるとがぜん美味しく感じるハワイのスイーツ。ここ数年の流れはやっぱり「映え」。でも「映え」だけではやっぱり飽きられてしまう。この夏、絶対に押さえておきたい、「映え」も「味」も大満足のハワイスイーツを5点厳選!
イケアからグローバルに活躍する7組のデザイナーとコラボした限定ラグが発売される。斬新でモダンなデザインばかりで、美術館に展示されていても違和感のないクオリティだ。暮らしの中に取り入れて、アートを身近に楽しんでみては?
これでもかとたっぷりブルーベリーが入ったパンが名物の「ペニーレイン」、数々のパンフェスで話題となったとちおとめのパンが人気の「ベル・フルール」。いずれも那須湯本にある2軒でフルーツの味わいを堪能して。
「クーロンヌつくば」では、パン生地には添加物を使用せず、天然酵母を使ったハード系のパンをはじめ、スイーツ系などもバラエティ豊か。クランベリーやカレンツをたっぷりと練り込んだパン・オ・ヴァンが人気だ。
東京マリオットホテルで、2019年6月30日(日)まで行われている花をテーマにしたアフタヌーンティー「Floral Afternoon Tea」は、フレグランスブランド「SWATi」とコラボレーションしていて、とても華やかです。