
GWイベント・カレンダー2017 「大地の芸術祭」でアートに触れる休日を
3年に一度のアートイベント「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の本祭は2018年ですが、今年のゴールデンウィークも見どころがいっぱいです。日付&テーマで探せるイベントカレンダーをチェックしよう!
最新の旅情報を紹介します!
3年に一度のアートイベント「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の本祭は2018年ですが、今年のゴールデンウィークも見どころがいっぱいです。日付&テーマで探せるイベントカレンダーをチェックしよう!
「旅邸 諧暢楼」の寝具は、快眠セラピストの三橋美穂さんが厳選。掛け布団には羽毛の宝石と呼ばれる“アイダーダウン”を使用している。マットレスは、表裏で硬さが違う特別仕様。枕も6種類から選べる。
個性あふれる“鎌倉パン”のラインナップから、大人の女性におすすめしたい「ワインに合うパン」がおいしい2軒をエントリー。昼下がりに海風を感じながらピクニック気分、サンセットを眺めながらアペロなど、味わい方はさまざま!
「星野リゾート リゾナーレ熱海」は、相模湾と熱海の街を見下ろす最高の眺望が自慢。樹齢300年のくすのきが立つ「森の空中基地 くすくす」では、ツリーハウスで和んだり樹上アスレチックを楽しむことができる。
「パンパン・ベジタリアン・カフェ」は、1383年に建立された寺院の境内にある。自家農園や周辺地の有機栽培野菜を用い、保存料も化学調味料も使わないスローフードを提供。ジュースやハーブティーも人気だ。
「大黒屋」のチェックインは早めの13時から。あらかじめ寝具が用意してあるので、のんびりウトウトには最適だ。快眠にはぬるめの湯に15~20分入浴するのがいいとされるが、こちらの温泉はちょうどいい湯温。
2017年3月にMRT桃園機場線が開通。これによって桃園国際空港から台北駅までの移動時間が最速約35分へ短縮、アクセスがよりしやすくなりました。ということで、今回は台北駅周辺のB級グルメスポットを紹介!
フエの建造物群やホイアンの旧市街など、ベトナムには多くの旅行者が訪れるユネスコ世界遺産が点在しています。そのなかでも「せっかくならディープな世界遺産を見てみたい」という方におすすめしたいのが、ニンビン省にある「チャンアン」です。
こだわりのブティックホテル「ラチャマンカ」で要となるのは美食レストラン。タイローカル料理は勿論、ミャンマーやシャン民族の伝統料理、中国料理などアジアの料理を網羅し、近年は西洋料理も提供している。
広大なロシアの最西端にある都市が、カリーニングラード。飛び地に位置するこの街はもともと、1255年にドイツ人によって建設された。その後、1946年までは、ケー二ヒスベルクという名前で呼ばれていた。
最近じわじわと人気が高まってきている、オレゴン州のポートランド。遊び心いっぱいのアートやカルチャーから、グルメまで楽しめちゃう! そんな魅力の数々を、旅行会社の名物CEOがご案内します。
2017年4月4日(火)から2017年6月14日(水)まで東京ディズニーランドで開催中の「ディズニー・イースター」。東京ディズニーリゾートの6つのオフィシャルホテルが、合同企画でイベントに花を添えている。