
フランス菓子「ティグレ」に注目! 神奈川県の手みやげ3選 ~2018~
豊かな味わいの生地と濃厚なガナッシュが出会う「ティグレ」、鎌倉産のカタクチイワシを使ったアンチョビシリーズ、そしてアーモンドケーキを生地に詰めたパイ菓子。神奈川県の手みやげは心憎いものばかり!
最新の旅情報を紹介します!
豊かな味わいの生地と濃厚なガナッシュが出会う「ティグレ」、鎌倉産のカタクチイワシを使ったアンチョビシリーズ、そしてアーモンドケーキを生地に詰めたパイ菓子。神奈川県の手みやげは心憎いものばかり!
東京では江戸の昔から伝わる剣術を学び、富士山麓では冬ならではのワイルドなアクティビティに挑み、そして京都では世界遺産・清水寺にて特別拝観を行い和尚様から説法を受ける。「星のや」でスペシャルな冬の滞在を!
ユニークな食材との組み合わせが楽しいおはぎ、最高級の利尻昆布と野菜出汁の特製スープで味付けしたツナ、そしてスリランカ産の生胡椒を粉末状にした卓上胡椒。あまたある東京の手みやげから厳選しました!
大阪のホテルから、2018年の新作クリスマスケーキの数々をご紹介! 「コンラッド大阪」のスノー&ホワイト チョコレートムースや、セント レジスの「ベイルドゥノエル」など。どのケーキも数量限定なので、予約はお早めに!
2,000円以内で購入できて、お持たせですぐ食べられる、お魚やお肉のデリ。北海道「ANTICA OSTERIA DELL ‘ALBA」の牛タンとフォアグラのモザイコスライス、八戸手造りサバパテ、山形さくらんぼ鶏 スモークチキンレッグなど7つをおすすめ。
ノルマン人によって、アイルランド南部のキルケニーに木造の城が建てられたのは12世紀のこと。1391年に貴族のバトラー家に買い取られて以降、増改築が繰り返され、現在のような美しい城が完成した。
現在も日本で稼働している8つの回転レストランのうちのひとつが「フレンチダイニング トップ オブ キョウト」。1969年のホテル開業と同時にゆったりと回り始め、360度の古都のパノラマでゲストを楽しませている。
旅は楽しいけれど、やはりどこかで緊張するもの。旅先でリラックスするためのアイテムを、海外旅行歴30年のエッセイスト、柳沢小実さんに教えていただきました。次の日から健やかに動けるようになる癒しアイテムばかり、どうぞ参考にされてください。
レトロな雰囲気が乙女心をくすぐる秩父銘仙柄の板チョコ、滲み出るほどバターをたっぷり使用したコクのあるクッキー、そして、数ある草加煎餅の頂点に立つ最高級品。埼玉県民の誇る銘品がここに!
メキシコシティから飛行機で1時間ほど、メキシコ中央高原にある古都モレリア。世界遺産の歴史地区にスペイン植民地時代の石造りの建物が並ぶきれいな街だ。この地にたたずむ不思議なレストランとは?
周囲の喧噪から完全に隔絶された静謐で穏やかな空気に満たされているインターコンチネンタルホテル大阪のスパエリアが、2018年6月、「MEGURI スパ&ウェルネス」としてリニューアルを果たした。
香港で、いまもっともホットなのが中環=セントラル地区。とくに「オールドタウン・セントラル」と呼ばれるエリアは東洋と西洋・レトロとモダンがミックスした、まさに香港らしい醍醐味にあふれている。