
「ニーマン・マーカス」ホノルル店の 創業20周年限定アイテムは垂涎の的
ハワイ・ワイキキの百貨店ニーマン・マーカスが創業20周年を迎える。クリードのフレグランスなど限定アイテムや、ホノルル店20周年限定のキャンバス・トートバッグプレゼントなど、数々のストアイベントが開催される。
最新の旅情報を紹介します!
ハワイ・ワイキキの百貨店ニーマン・マーカスが創業20周年を迎える。クリードのフレグランスなど限定アイテムや、ホノルル店20周年限定のキャンバス・トートバッグプレゼントなど、数々のストアイベントが開催される。
マスタードイエロー、くすんだピンク色、レンガ色など、カラフルな家並みが港に面して続き、背後には糸杉がぴょんぴょんと突き出た丘が迫る愛らしい村、それがポルトフィーノ。夏になれば、ここにはセレブが押し寄せる。
イタリアのスターシェフたちが注目し、取り入れ始めている「ガストロノミー・ジェラート」とは、ジェラートを料理の主役やパーツとして使う手法。魚料理とジェラートの見事なマリアージュを実際に堪能してみた。
「シムズ・コーナー・ステーキハウス&オイスター・バー」のシェフ、カイル氏のこだわりは、穀物とポテトだけを与えた牛の肉を最低でも45日間熟成させること。島の様々な漁場で水揚げされたカキの食べ比べもできる。
「うさぎしんぼる展」は、見ているだけで可愛いうさぎの写真&物販を集めた合同写真展&物販展だ。東京・浅草橋のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」で、2018年9月7日(金)から9月30日(日)まで開催される。
CGやプロジェクションマッピングなどの最新デジタル技術を用いて、アート空間を創造するウルトラテクノロジスト集団・チームラボによる大規模な展覧会「境界のない世界」が、パリのラ・ヴィレットにて好評開催中だ。
琉球民芸の色あせることない魅力を伝えているのが「読谷山焼北窯」。昔と変わらぬ土で築いた登り窯と琉球松の薪で焼き上げる器づくりを守るのは、4人の親方だ。共同で13連房の土窯を守っている。
『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』プロデューサーの詩歩さんによる“女性の一人旅ハウツー講座”が開催されました。キーワードは「週末さくっと」「はしゃぎたい時」「フォトジェニック」だそう。
新宿高島屋で、2018年9月7日(金)から9月11日(火)まで、合同写真展&物販展「ねこ休み展」の総集編が開催されます! 「苺帽子のうらちゃん」「水が飲めない猫のなごむ」など人気の猫や猫クリエイターが大集結。
秋の味覚をよりおいしく、贅沢に堪能したい。そんな人のために今回は、「パーク ハイアット 東京」と「ザ・キャピトルホテル 東急」の贅を尽くした秋の美食プランをご紹介! 美食には美酒があいます。
まるで城のような豪邸「カーサ・ローマ」は、実業家ヘンリー・ミル・ペラットにより建てられた。隠し部屋のある書斎や丸天井にステンドグラスをあしらった温室、244メートルにもおよぶ地下通路まである。
2018年春にオープンしたばかりの、女の子のための漢方ブランド「DAYLILY(デイリリー)」が台湾で今話題。確かな品質と洗練されたデザインが魅力で、中でも漢方フェイシャルパックは、売り切れ状態がしばらく続いていたというヒット商品。