
F1王者シューマッハの別荘も立つ フランスきっての冬の高級リゾート
クールシュヴェルは、フランス南東部のアルプス山中に開かれたリゾート地。ウィンタースポーツの本場としても知られ、標高約1100メートルから1850メートルの間には、5つのゲレンデが広がっている。
最新の旅情報を紹介します!
クールシュヴェルは、フランス南東部のアルプス山中に開かれたリゾート地。ウィンタースポーツの本場としても知られ、標高約1100メートルから1850メートルの間には、5つのゲレンデが広がっている。
まるで荘厳な寺院のような「マンダパ・ア・リッツ・カールトン・リザーブ」からは、渓谷の絶景を目にすることができる。広々としたヴィラ、せせらぎに耳を傾けながらのディナー、すべてが完璧にラグジュアリー。
おしゃれな男性ならきっと知っているメイド・イン・イタリーの鞄「Cisei」。実はこのブランドを設立したのは日本人。新工房に新設された、鞄の購入も可能なショールームでは、日本ではまだ稀少品のレディスラインも見ることが可能
フィレンツェの中心地にあるシニョリーア広場は、常に観光客でにぎわう。古代ローマ時代には、この周りに劇場や公衆浴場、市場などがあった。目の前に立つヴェッキオ宮殿は、今も昔も政治の中枢だ。
鍼灸に定評がある「ハイアット リージェンシー 京都」のスパに、新たに登場したのが酵素浴だ。野草や果物から抽出したエキスを加えて自然発酵させた酵素は、森林浴をするような香りで癒やしをもたらしてくれる。
サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂は、ローマ最古とされる大聖堂。13世紀前半に造られた回廊には異なるスタイルの柱が並ぶ。そこに施された繊細なモザイクの装飾には、誰もが目を奪われてしまう。
マカデミアナッツチョコレートの世界における最大のブランドが、ハワイアンホースト。誰もが一度はそのロゴを目にしたことがあるだろう。同ブランドが、ハワイ限定のアイテムとして、新たに抹茶味を発売した。
1868年に誕生した神戸の南京町は、横浜、長崎と並ぶ日本三大中華街のひとつ。東西約270メートル、南北約110メートルの狭いエリアに、中華料理店や食材店、雑貨店など100点あまりが軒を連ねている。
「ザ・リッツ・カールトン京都」で強い個性を放つのが、食への情熱。「水暉」の椀物は、通常なら鰹節と昆布で取る出汁に、鰹節を使わない異色ぶり。が、香りの豊かさ、濃厚な旨味は十分な満足感を与えてくれる。
アメリカ北東部のペンシルベニア州にあるフィラデルフィアは、「フィリー」の愛称で呼ばれる北米有数の都市だ。この市名を耳にして、クリームチーズの商品名を思い浮かべる人も多いだろう。その命名の理由は?
ディズニーが手がける「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ」が立つ西海岸のコオリナ地区。かつてはハワイ王族の保養地だったというこの地の、ビーチやゴルフ、近郊のお店をご紹介。
ボドルムは、夏ともなればトルコの著名人や富裕層がこぞってバカンスに訪れるリゾート地。金色に輝くビーチでくつろぎ、夜はメイハネと呼ばれるトルコ風シーフード居酒屋で食事をしたりと、楽しみは尽きない。