
“悪霊の住処”がインスタ天国に!? バリ南東の離島・ヌサペニダ
バリ島の南東沖に浮かぶ3つの島のうちの1つ、ヌサペニダ。悪霊の住処だという伝説があるが、いまや“インスタ映え”で大人気! 崖の上から美しいビーチを見下ろす絶景スポットへ向かった。
最新の旅情報を紹介します!
バリ島の南東沖に浮かぶ3つの島のうちの1つ、ヌサペニダ。悪霊の住処だという伝説があるが、いまや“インスタ映え”で大人気! 崖の上から美しいビーチを見下ろす絶景スポットへ向かった。
アントニオ・ガット氏の帽子は、手作りならではの頭にすっと収まるフィット感と、この上なくエレガントな曲線が何よりの魅力だ。ピッティ宮殿の前にあるショップで、お気に入りのデザインを選びたい。
いちごジャムを使った英国風ケーキ、クリームたっぷりの練乳入りエスプレッソ、健康的なギリシャヨーグルト、鋏を使って食べる韓流おやつ……。長居したくなる8軒のカフェから、評判のメニューをご紹介!
靴の本場だけに、ヴィジェーヴァノの街には多くの靴店が並ぶ。そのなかでも「エッセ・エッレ・ゼータ・ソラッツォ」は、一流シューズブランドとして高い人気を誇っている。おすすめは、ピンヒールのパンプスだ。
温泉天国の日本のなかから、ひとりでじっくりと堪能できる選りすぐりの湯を厳選。温泉の目利きが教えてくれた2回目は、なんと、オイルを含む世にも珍しい名湯。とろりとしたお湯にくぐれば、お肌しっとり、全身ぽかぽかになります。
「チョンハポッサム」で使用するのは、ポッサムに適しているという豚の前脚肉。甘くやさしい口当たりの脂身は後味がよく、浅漬けとは思えないほど濃厚なキムチと相性抜群。箸が止まらなくなる。
アジアのグルメ大国としてじわじわ人気が高まっているマレーシア。現地に行かないとマレーシアグルメが堪能できないと思っている方に朗報。横浜で8月31日(土)、9月1日(日)、関東のマレーシア料理店が集結する食祭りが開催。必食メニューをご案内!
CREA WEB大好評連載「47都道府県の美味しいすぐれもの」の中から、とくに人気のご当地おやつをご紹介。北海道の真っ白なのに「黒いチーズケーキ」や、食べるのがもったいなくなるクマの最中などかわいくておいしいおやつばかり。
「焼肉なら豚」が定番の韓国。表面をカリッと焼いた肉を嚙めば、さらりとした脂がほとばしり、香ばしい皮から旨みがジュワッ。 国産豚にこだわる7軒を紹介。» 気になるお店をGoogle Mapでチェック…
「ホテル椿山荘東京」と、京都の「MOGANA」で、贅沢な料理教室が開かれる。椿山荘は、2019年9月15日(日)、16日(祝・月)、20日(金)、21日(土)、22日(日)。MOGANAは、2019年9月16日(祝・月)~17日(火)の日程だ。
「47都道府県の美味しいすぐれもの」のなかから、とくに人気の高いご当地おやつを、エリアごとにまとめてご紹介。石川県の名酒の風味広がる「まれびとの里 チーズケーキ」や、新潟県の素材にこだわる笹団子など、食べてみて。
ウェットエイジングをかけたプレミアム熟成豚の焼肉を看板メニューとする「スッタルテジ」は、2017年に創業し、50軒以上を展開している人気チェーン。肉はスタッフが焼く方針で、きめ細かなサービスも特徴だ。