
ワインみたいにコーヒーを楽しめる 表参道「丸山珈琲」は最高の居心地 CREA 2018年4月号
「丸山珈琲」では、常時約30種類ものシングルオリジンを揃え、生産者の顔や産地、豆の特徴が記されたメニューを見てお気に入りの一杯を楽しむことができる。蔦のからまる窓からの木漏れ日も心地よい。
最新の旅情報を紹介します!
「丸山珈琲」では、常時約30種類ものシングルオリジンを揃え、生産者の顔や産地、豆の特徴が記されたメニューを見てお気に入りの一杯を楽しむことができる。蔦のからまる窓からの木漏れ日も心地よい。
「クローヴァー・グリル」では、名産地ブランド牛を中心に、魚、貝は炭火と素材の距離を調節しながら焼き上げ、ブレス産の鶏や仔羊肉の塊は串に刺してじっくりグリルする。シンプルだからこそ際立つプロの技。
ハワイアン航空のアメニティには、ハワイの花アウリイラニ・レフア柄があしらわれていている。プレミアムキャビンとエクストラ・コンフォートとで配られるアイテムには、ビーチサンダル柄のユーモラスなソックスも!
「根津美術館」には、国宝、重要文化財も含め日本・東洋の古美術品が揃う。作品のみならず、洗練された美しい建物、都心とは思えない静けさが広がる日本庭園もぜひゆっくりと散策してみたいもの。
無印良品がプロデュースを手掛ける「MUJI HOTEL」が誕生。その第1号となるMUJI HOTEL SHENZHEN(中国・深セン)が、2018年1月18日にグランドオープンを迎えた。2018年夏には北京に、2019年の春には銀座にもオープン予定!
丘の上の城址や古い教会、中世の趣を残す街並みと、家々の軒先を飾る花、穏やかな川沿いの水車……。、まるで映画のセットのような景色が広がるのは、アングル・シュル・ラングラン。「フランスの最も美しい村」にも加盟している。
シャンゼリゼ大通り至近とは思えぬ静けさが自慢の「ランカスター」。こちらのレストランにおける目下のおすすめは、フランスの一地方をテーマに食材や伝統料理、ワインをフィーチャーする月替わりのメニューだ。
最先端のセレクトショップとして注目を集める「CITYSHOP」。こちらの1階のデリカテッセンでは、野菜がたっぷり味わえる15種類のグルメデリを提供している。おいしくて身体に優しい食事でリフレッシュ!
ローマの玄関口であるテルミニ駅にある「イル・メルカート・チェントラーレ・ローマ」のフードコートにはミシュラン2ツ星レストランのシェフがプロデュースするお店もあり、ローマっ子御用達のグルメスポットになっています。
2007年の渡仏以来、パリのガストロミー界の一角を築いた守江慶智がシェフを務めた店は、常に話題を呼ぶ。2017年に秋に開いた「ヨシノリ」にも、食通たちが連日詰めかけている。その料理のみずみずしさの秘密とは?
いつもはオアフ島のアラモアナセンターにある「ビッグアイランド・キャンディーズ」に行くという小笠原リサさんが、念願の本店を訪れました。定番ハワイ土産メーカーの本店は、規模もサービスもすごかった!
オーストリア国立図書館は、1723年にウィーンのホーフブルク宮殿の敷地内に建設された。メインホールの奥行きは約80メートル、高さ20メートル。大理石の円柱と繊細な模様が施されたレリーフが並び、天井はフレスコ画で飾られている。