
夜学生のための「労研饅頭」って? 愛媛県の手みやげ3選 ~2018~
昭和初期の酵母菌を受け継いで作り続ける蒸しパン風の饅頭、苦みがキリッと効いた完熟伊予柑のジュース、プリッとした弾力がたまらない鯛のソーセージ。愛媛県の手みやげをもらったら幸せになる!
最新の旅情報を紹介します!
昭和初期の酵母菌を受け継いで作り続ける蒸しパン風の饅頭、苦みがキリッと効いた完熟伊予柑のジュース、プリッとした弾力がたまらない鯛のソーセージ。愛媛県の手みやげをもらったら幸せになる!
台湾在住の日本人ライター片倉真理さんが、日本円500円相当で買えるおすすめの台湾土産を10アイテム厳選! パッケージがかわいいお菓子やお茶、カゴバッグなど、どれも女友達に褒められること間違いなし。永久保存版のお土産リストです。
コペンハーゲン市内中心に近い住宅地の一角、1800年代の薬局を改装した空間に、インダストリアルな家具や照明、陶芸家の器、真鍮のキャンドルスタンドなどが並ぶ、デザイン集団「フラマ」のスタジオ兼ショップがある。
和三盆糖の繊細な甘さと米粉のもっちり感が魅力のロールケーキ、小豆島育ちのだいだい果汁を40%も含むぽん酢、タコや魚の形をそのまんま残して焼き上げたおせんべい。香川県の手みやげが楽しい!
聖セバルドゥス教会は、ドイツ中南部の都市、ニュルンベルクの三大聖堂のひとつ。観光客が行き交う通りで、2本の尖塔が存在感を放っている。第二次世界大戦では屋根を消失したが、復興を得て見事に蘇っている。
ミュージアムショップで目に入ったら二度見間違いなしの和三盆糖、阿波おどりならぬ阿波尾鶏を使った珠玉のスモークハム、レンコンのおいしさを丸ごと味わえるピクルス。徳島県の手みやげに心躍る!
宝塚の新しいカフェ「アン ベルジェ モンクゥ」。フランス語で「行方不明の羊飼い」という不思議な店名を持つこちらは、お酒に合う焼き菓子、ハイカカオのかき氷など大人なおやつを楽しめるほか、作家さんの個性的な作品にも出会える大人の隠れ家的お店だ。
鳥取県の新感覚フレーバーを導入したポン菓子、島根県の抹茶が香るサクサク食感のチョコ、岡山県の新鮮野菜を瓶詰めにしたカラフルなピクルス、広島県のドライフルーツを挟んだどら焼きなどをご紹介!
「トリオ・レストラン&バー」は、チボリ公園の目の前、ブロンズメタリックの外壁がひと際目をひく新ランドマーク「アクセル・タワーズ」に2017年9月にオープン。フレンチがベースの料理には、新しい発見があると評判だ。
台東県の金峰郷には5つの村がある。嘉蘭村にはルカイ族が、新興村にはパイワン族が主に暮らしていて、独自の文化を観光資源として旅行者を受け入れている。この2つの村で、ヘルシーな料理や民族衣装に親しんだ。
コペンハーゲンにある「レストラン・バー」が店名に冠したBarrとは、ノルド語でビールの原料である大麦のこと。地ビールのタップが20種、瓶は約90種の他にビオワインや手作りの蒸留酒アクアヴィットなども揃う。
元はゴルフコースだった広大な園内に、世界中から集めた6,000種もの植物が生息している巨大なヴァンデュッセン植物園。初夏に2週間だけ咲くキバナフジを初め、園内には人気の植物が数多い。