
『恋する惑星』にも登場した香港名物 世界最長エスカレーターの長さは?
オフィスビルが立ち並ぶ香港島のセントラル地区と、山の中腹のミッドレベル地区を結ぶのは、世界最長と言われるエスカレーターだ。全長は約800メートル、起点と終点の高低差は約135メートル。
最新の旅情報を紹介します!
オフィスビルが立ち並ぶ香港島のセントラル地区と、山の中腹のミッドレベル地区を結ぶのは、世界最長と言われるエスカレーターだ。全長は約800メートル、起点と終点の高低差は約135メートル。
「サルミゴンディ」は、近くにある巨大なジャン・タロン市場が提供する旬の食材を使いながら、出汁やフリカケといった世界中のスパイスや風味で捻りを加え、まさにエクレクティック(折衷的)。
「ブルー・エ・ペルシエ」は、こだわり抜いたチーズ、そして選りすぐりのジャムや嗜好品が並び、また中庭で飼う蜜蜂のハチミツもあり、まさにグルメ垂涎の店。チーズの盛り合わせもおすすめだ。
例年2月開催の「平溪ランタンフェスティバル」が、 2017年からは9月にも開催がスタートしたことで、観光客にもより参加しやすいイベントになった。2018年中秋節の「ランタンフェスティバル」の模様をレポートします。
プラトー・モン・ロワイヤルにある、小さなパン屋さん「オウ・クイニー・アマン」は、モントリオールで一番と評判だ。粉とバターと砂糖だけで出来た、本物のクイニーアマンが食べられる。
パリのスターパティシエによるパティスリー「MICHALAK PARIS(ミシャラク パリ)」の日本初店舗が2018年10月5日(金)に表参道にオープンする。ソースやクリームなど好きなものを選べる日本限定スイーツも登場。
スイスの山岳リゾート、カンデルシュテークからゴンドラで目指せるエッシネン湖は、ベルナーアルプスの山々を含む地域とあわせて、世界遺産として登録された場所。泳ぐこともでき、海のないスイスで夏気分を満喫できる人気スポットになっている。
切り立った崖の上に突如として現れる村、チヴィタ・ディ・バーニョレージョが生まれたのは、2,500年以上も前のこと。先住民族のエトルリア人が、天然の要塞ともいえる崖の上に、自分たちの居住地を築いた。
リソルホテルが、2018年夏、京都エリアに3軒初進出。また、森田恭通氏がプロデュースした最先端カプセルホテル「GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI」がオープン。さらにさらに進化型ホテル「クロスホテル」も河原町に開業した。
「バンヤンツリー・プーケット・スパ・サンクチュアリー」の新しいプログラムが“サンクチュアリー・ウェルビーイング”。50種の健康志向のアクティビティからいろいろと選択し、楽しむことができる。
「インディジェナス・ワールド・ワイナリー」は、何千年も前から祖先たちが暮らした愛着のある土地で、2010年に事業を立ち上げた。新興ながらわずか数年でアワードを多数受賞し、その勢いは止まらない。
「スパ クリスタルアワード2018」が開催され、ノミネートされた全国の120スパ施設の中から投票によって、2018年度の日本におけるトップスパが決定した。全13カ所を紹介。あなたはどこで癒されたい?