
阿蘇の森の中に溶け込みながら温泉三昧 黒川温泉「旅館 山河」 CREA 2017年10月号
阿蘇が誇る秘湯、黒川温泉。コナラの茂る森の中、ひっそりと佇む「旅館 山河」の温泉は2つの自家源泉からなる100%かけ流し。泉質はなめらかで、館内だけでも内風呂から貸切専用の桶風呂や檜風呂まで7つの湯巡りを楽しめる。
最新の旅情報を紹介します!
阿蘇が誇る秘湯、黒川温泉。コナラの茂る森の中、ひっそりと佇む「旅館 山河」の温泉は2つの自家源泉からなる100%かけ流し。泉質はなめらかで、館内だけでも内風呂から貸切専用の桶風呂や檜風呂まで7つの湯巡りを楽しめる。
1882年に、菓子職人のユージェーヌ・ヴェイスが創業した老舗ショコラブランドが、2016年にアトリエをオープン。工場見学や、自分で選んだ材料からオリジナルの板チョコを作ってもらうこともできる。
徳島県の魅力を体感できる神泉のホステルには、渋谷とは思えないほどのんびりとした空気が流れる。すだちや柚子といった名産品をイメージした色使いなど、ナチュラル感のある内装にも気持ちが和む。
神奈川・湯河原の「湯河原リトリート ご縁の杜 Goen no Mori」。宿の食事は、動物性たんぱく質を一切使用せず、新鮮な野菜や穀物をふんだんに使った料理。体内のデトックス効果が高まり、未来の身体を整えてくれる。
「アロマティック」は、パリのグラン・ヴェフールや南仏、サウジアラビアの名店で修業したシェフが開いた店。各地で出合った香辛料や味覚をアクセントに利かせた料理が美味。コース料理もあり。
インド北部にあるバイシャリは、出家した釈迦が最初に修行した地であり、最後の説法を行った地。ある年、干ばつが続いたうえに疫病も流行し、困り果てた統治者が釈迦に救いを求めたところ……。
インド洋に浮かぶセントレジス・モルディブ・ヴォンムリリゾートでは、上空から見下ろすとロブスターのような形のスパや、ジンベエザメを模したバーなど、海の生物がモチーフに大胆に使われている。
エキゾティシズム溢れるモロッコの古都マラケシュには、近年、旅行者が増えている。2017年にオープンしたばかりのイヴ・サン=ローラン美術館、そしてこの国を代表する名門ホテル「ラ・マムーニア」の魅力をご紹介。
2018年4月13日に、京都でふたつ目のロイヤルパークホテル「THE シリーズ」、「ザ ロイヤルパークホテル 京都四条」がオープン。eCREAアンバサダーの能美黎子さんが、ひと足早くステイを体験してきました。
このホテルがある清澄白河は、高いビルがなくて空が広い。だから、隅田川に面した「かわてらす」やレストラン「PITMANS」、ブルワリー「清洲橋醸造場」から見える景色も開放感たっぷり。リラックスできる!
2018年4月18日、京都の街並みを望む「レストランひらまつ高台寺」で、コニャックの名門「CAMUS(カミュ)」を楽しむ「コニャック女子会」が開催。京情緒溢れるコース料理とCAMUSのカクテルでコニャックの魅力を発見!
サン・テティエンヌ周辺の小さな生産者のオーガニックワインを中心に扱うワインショップ「ル・ヴェール」のバーでは、こだわりの各種ワインと素朴な郷土料理で、ランチを楽しんでみたい。