地中海の歴史オーラが満ちる美空間 パレルモ考古学博物館で贅沢に憩う
シチリア島、つまり地中海の古代の歴史は複雑怪奇。物理的にも時間的にもあまりに遠くてピンとこないかもしれませんが、しかし、ものは考えよう。今回は、シチリア州立パレルモ考古学博物館を“パレルモ流の楽しみ方”を交えてご紹介!
最新の旅情報を紹介します!
シチリア島、つまり地中海の古代の歴史は複雑怪奇。物理的にも時間的にもあまりに遠くてピンとこないかもしれませんが、しかし、ものは考えよう。今回は、シチリア州立パレルモ考古学博物館を“パレルモ流の楽しみ方”を交えてご紹介!
MRT中山駅前にオープンしたショッピングモール「誠品生活 南西」にあるマーケット「神農生活×食習」では、選りすぐりの食品と台湾らしい日用雑貨が手に入ります。市の中心部にあり、交通も便利。台湾土産候補におすすめです。
今年のお花見はちょっぴり贅沢に、ホテルメイドのデリ&スイーツを持って出かけてみませんか? 「パーク ハイアット 東京」「グランド ハイアット」「インターコンチネンタルホテル大阪 」のとっておきアイテムを厳選。
スキーだけじゃなく、温泉もそして非日常の体験もと欲張りに楽しめる北海道「キロロリゾート」への旅。氷でできたカフェ&バーで、ウォッカに火をつけたカクテルで乾杯すれば、インスタ映えも抜群!
昨今人気のチーズケーキ! 京都府の地域情報発信サイト「KYOTO SIDE」編集部おすすめのチーズケーキ5選をご紹介。抹茶や黒豆、あんこなど、京都らしい和の素材を加えた珍しいチーズケーキばかりです。
京都で、今話題を集めているのが“分散型ホテル”の「エンソウ アンゴ」だ。四条河原町界隈に至近の街角に5棟が佇み、ひとつのホテルを構成するというスタイルが、これまでとはひと味違う京都を満喫したい旅人たちを惹きつけている。
各客室は天井高が2メートル以上。千利休が生み出した茶室の傑作「待庵」を再解釈した空間。従来のカプセルホテルの概念を刷新した「禅×ミニマリズム」ホテルが人形町から徒歩1分の場所に開業する。
大きな窓の外に琵琶湖疏水を眺めるゆったりとした空間には小野哲平や二階堂明弘などの人気作家や、安藤由香や打田翠ら若手作家の器、信頼できる生産者のシングルオリジンの茶葉、「かみ添」に別注した唐紙の便箋などが静かに並ぶ。
気鋭の写真家・石田真澄の個展タイトルは、「ゆれていて、かがやいて、やがてきえて」という。ああ、まさに「写真映え」そのものではないか。ごくふつうのものものばかりが写っているというのに、たとえようもなくキラキラ輝くのだ。
“復活祭の子羊”を意味するアニョー・パスカルを知っていますか? フランス・アルザス地方でイースターの時季に親しまれている羊の形のお菓子です。日本ではじめてフランス菓子専門店として誕生した、あの「ルコント」で発売しています。
京都にナチュラルワインを広めたワインショップ「エーテルヴァイン」。その店主・江上昌伸さんが開いたレストランがこちら。セレクトするのは、“土と太陽と地下水が育てたブドウを使って、野生の微生物の働きで造り上げたワイン”だ。
注目を集める、中目黒にオープンした「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」の楽しみ方紹介。今回は、1階のベーカリー、2階のティーバー、3階のカクテルバーのオススメメニューなどをピックアップ。