ピラミッドにツタンカーメンの財宝 カイロの見どころ総ざらいの旅
エジプトの首都カイロには、見てみたいものが目白押し。ギザの三大ピラミッド、ツタンカーメンの黄金のマスクを収蔵するエジプト考古学博物館、玉石混交の土産物屋が並ぶスーク(市場)などを訪れた。
最新の旅情報を紹介します!
エジプトの首都カイロには、見てみたいものが目白押し。ギザの三大ピラミッド、ツタンカーメンの黄金のマスクを収蔵するエジプト考古学博物館、玉石混交の土産物屋が並ぶスーク(市場)などを訪れた。
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」が、開運旅というプランを実施。日光では厄落としや伝統工芸への挑戦を行い、出雲では開運アイテムの詰まった鏡開きセットを活用、熱海ではけがれを清め梅を堪能したい。
十勝産小豆に大分産柚子の皮を混ぜた最中、酒粕の素朴な風味が生きたやさしい口当たりのタルタルソース、コーヒー豆の鮮烈な香りを大切にしたカフェラテゼリー。大分県の手みやげに表彰状を!
函館の夜景の象徴ともいえるのが、ベイエリアだ。弧を描く函館湾沿いに街の明かりが煌めく景観は、一見の価値あり。冬は空気が澄み、降り積もった雪が街の灯りを反射して、いっそう美しさを増している。
コヴェント・ガーデンに紅茶ベースのカクテルを提供する紅茶バー「ティトゥーリア」が登場。カクテルやお茶を楽しめるほか、ゆったりとしたソファで著名な作家や役者などがセレクトした本を自由に読める至福のスポットになっている。
軽井沢の自然というと、涼しげな夏をイメージするけれど、冬にだって、いや、冬だからこそ楽しめるアウトドアアクティビティも事欠かない。「星のや軽井沢」周辺の森を散策し、野生動物を見つけよう!
家具だけでなくスタッフの制服も特注品と、随所に贅を凝らした「ホテル・サンダース」の館内はオーセンティックでありながらモダンな雰囲気で、旅慣れた上級トラベラーにぴったりだ。センスのいい友人宅に招かれたよう。
標高1,000メートルの高原に位置する「星のや軽井沢」は、“現代を休む”をコンセプトに掲げた至福のリゾート。「おひとり日帰り湯治プラン」「寒干美人滞在」など、魅力的なプログラムをご紹介!
市庁舎まで徒歩圏内という街の中心にありながら、驚くほど静かな環境が人気の「ホテル SP34」。築100年以上のタウンハウス4軒をリノベートした内装は天井が高く、「スカンジナビア・ミニマリズム」という言葉がぴったり。
今、ハワイで大流行中の「スピークイージー(Speakeasy)」。もともとはお酒を密造し、隠れて提供していた場所という意味で、今は隠れ家バーの総称として使われている。たくさんあるスピークイージーの中から、おしゃれな人々が集う特におすすめの3店をご紹介!
旬の魚介の旨みと酢飯との相性を考えた寿司に特化した日本酒、酵素栽培された大麦を使うヘルシーな麦茶、豆乳に薬味にごま醤油に調理水まで揃った湯豆腐セット。佐賀県の手みやげから目が離せない!
「弾丸だがゆったりする2度目のトルコ旅」をコンセプトに出かけたトルコ。人気リゾート地ボドルムのラグジュアリーホテルでハマムなどを楽しみ、首都イスタンブールでパッチワークカーペットを買い求めた。