
東京キャンピングカーショー2025で見た、ひとり旅したくなるクルマを紹介。中古車ベースにも注目集まる
JRVA(日本RV協会)は、7月26日~27日の2日間にわたり、東京ビッグサイトで「東京キャンピングカーショー2025」を開催した。
最新の旅情報を紹介します!
JRVA(日本RV協会)は、7月26日~27日の2日間にわたり、東京ビッグサイトで「東京キャンピングカーショー2025」を開催した。
JAPAN CROWDFUNDINGは、アメリカから日本初上陸の商品「スゴい保冷剤(ARCTIC ZONE ICE PACK)」を8月17日までMakuakeで先行販売している。
淡路屋は、特急くろしおの運行60周年を記念した「特急くろしお60周年弁当」を7月30日に数量限定で発売する。
宝島社は、「otona MUSE(オトナミューズ)」2025年10月号を8月28日に発売する。価格は1750円。
夏に出掛けたいスポットの筆頭といえば間違いなく“海”だ。海水浴(死語か?)をはじめ、SUPやシーカヤックのような暑いからこそ楽しめるアクティビティがたくさんあることに加え、風景としての美しさはもちろん、コンクリートジャングルな都会より気温が低く過ごしやすいのもポイントだ。ただ、日本は全周を海に囲まれてはいるものの、外海に面した場所は波が荒くなりやすかったり、離岸流が発生したりとレジャーで気軽に楽しむには少し危険度が高め。やはり陸地に囲まれたエリアの方が気軽な感じだ。...
2025年日本国際博覧会協会は、来場日時の指定のない入場チケットの販売を8月17日に終了する。
2025年日本国際博覧会と大阪府・大阪市は、大阪市役所 正面玄関前にあるミャクミャクモニュメント(ねそべりポーズ)を、大阪・関西万博会場の西ゲート近く「風の広場」へ移設する。
全国各地に拠点を持つJALは、地域活性化の取り組みを継続的に実施してきており(現在は「JALふるさとプロジェクト」)、2020年8月には社内公募で選ばれた客室乗務員が現地に移住して、それぞれの地域での取り組みを推進する「JALふるさとアンバサダー」を発足しているほか、同12月には乗務しながら地域活性化に携わる「JALふるさと応援隊」を任命している。故郷や縁のある地域に対して、客室乗務員として培ってきた知見を活かした商品開発や地域課題の解決などを展開する狙いがある。...
株式会社134は、プレオープン中の「HOTEL134鎌倉」(神奈川県鎌倉市七里ヶ浜東2-2-2)を、8月1日にグランドオープンする。
ソラシドエアは、8月1日に公式オンラインショップ「SMILE Time ONLINE(スマイルタイムオンライン)」 を「Solaseed MART(ソラシドマート)」に改称する。URLはそのまま。
ルートインジャパンは、「ホテルルートイン東松江」(島根県松江市東出雲町出雲郷700)を開業した。
宝島社は、「GLOW」2025年10月号を8月28日に発売する。価格は1790円。