熊本県、「旅するくまモンパスポート」のクーポンを使って集めるデジタルスタンプラリー。抽選で宿泊券3万円相当など
熊本県と熊本県観光連盟は、LINEアプリでできるデジタルクーポン「旅するくまモンパスポート」内でクーポンを使うと応募スタンプが貯まるデジタルスタンプラリーを開催している。
熊本県と熊本県観光連盟は、LINEアプリでできるデジタルクーポン「旅するくまモンパスポート」内でクーポンを使うと応募スタンプが貯まるデジタルスタンプラリーを開催している。
ハワイ州観光局が実施したメディア向け視察ツアーに参加してきた。
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、しらいさん。「ゴーヤと香菜のナムルのっけ麺」のレシピを紹介します。...
スカイツリーのお膝元・東京ソラマチの4階に、この夏ユニークな塩の専門店「ぐるぐるしゃかしゃか」がオープン。塩をブレンドして「あなたにぴったりの塩を作る」がテーマの新店で、編集部が塩づくりを体験してきました。...
神戸・北野にあったロシア料理レストラン「バラライカ」が、昨年3月、ひっそりと閉店しました。人気メニューだった「ボルシ」(ボルシチ)とピロシキのセットや「タンシチューのつぼ焼き」などが、もう食べられないと思うと、残念、と思っていたら、なんと、新たにロシアカフェができているとの噂。さっそく出かけました。...
富山県魚津市の中山間地域、小菅沼の活性化に取り組む「小菅沼・ヤギの杜(もり)」(金森喜保代表)が取り組んでいる「田んぼアート」が見頃を迎えた。 田んぼアートは稲の色の違いを生かして巨大な絵を描く...
富山県高岡市関本町の国宝瑞龍寺はインバウンド(訪日客)の受け入れ態勢充実のため、多言語の解説文を用意した。境内の通信環境を整え、QRコードを読み込んでページにアクセスでき、10日は案内板を設置した。...
旅行にまつわるあるある(!?)体験を漫画家兼イラストレーターの菅原県さんに漫画化してもらいました。
涼しくて別世界気分を味わえるホテルステイ。ホテルに泊まる楽しみのひとつ、朝ごはん。ブッフェもいいけれど、優雅にアラカルトやセットメニューに身を委ねてみたら、そのホテルの魅力がもっと深まります。この夏、ぜひ食べてみてほしいホテルの朝ごはんを集めました。2回目は皇居にもほど近い「ザ・ペニンシュラ東京」へ。...
キッズトイなどを手がけるアイデスは、ディズニーデザインの「キャンピングトラック」(8778円)と「キャンピングカート」(7678円)を公式サイト限定で発売した。
スマホアイテムを手がけるPGAは、ディズニーの人気キャラクターのアルファベット付きストラップ36種を発売した。価格は各1100円。
加賀藩3代藩主前田利常の正室珠姫(たまひめ)の命日に当たる9日、金沢市小立野4丁目の曹洞宗(そうとうしゅう)天徳院で「珠姫まつり」(北國新聞社後援)が始まり、供養法会や居合演武の奉納が営まれた。今年...