
郵船クルーズ「飛鳥III」就航前の船内を見てきた。初のおひとりさま向け客室など撮り下ろしで紹介
郵船クルーズは7月11日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで新船「飛鳥III」命名式と船内見学会を実施した。
郵船クルーズは7月11日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで新船「飛鳥III」命名式と船内見学会を実施した。
日本三大銘茶の一つ、静岡茶を使ったかき氷が楽しめる「茶氷プロジェクト」が9月30日まで、静岡市を中心に県内全域(島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町、掛川市、菊川市、沼津市、三島市)で...
NEXCO東日本は、2025年お盆期間の渋滞予測を発表した。下りは午前中、上りは夕方から夜にかけてが混雑の中心になると予想しており、台風の影響があった昨年に比べて渋滞の回数も増えるとみている。...
宝島社は、「ハンギョドン 40周年!ガバッと開くはらぺこポーチBOOK」を8月8日に発売する。セブンネットショッピングおよびセブン-イレブン限定商品となり、価格は3300円。
航空自衛隊は、7月12日~13日の両日にわたり、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)においてブルーインパルスの展示飛行を実施する。その前日の11日午前、予備機を含む7機のT-4 ブルーインパルス機が関西空港に到着した。...
首都高速道路は、8月の渋滞予想を発表した。業務交通の集中により、月初から8日にかけての平日に多くの渋滞を予想。特にお盆前の7日・8日は混雑のピークになるとしている。
牧之原市は、「道の駅そらっと牧之原」(静岡県牧之原市坂部582-1)を7月18日に開業する。お茶の一大生産地として知られる同市が整備を進めてきたもので、静岡県内26番目、市内では初の道の駅。施設運営は村の駅、管理運営はTTCが行なう。...
真っ青に輝く海が見たい。海なし県に生まれた身にとって、人一倍海への憧れは強かった。そこで東北の日本海沿いを走る、人気の観光列車「海里(かいり)」と「リゾートしらかみ」を乗り継ぐ旅に出た。快速列車の普...
東京駅9番線ホーム、21時30分。帰宅を急ぐ人々の波は日常のひとコマだ。高層ビルの明かりを見上げる人もいない。目の前の線路が四国まで続いていると想像する人もいないだろう。そんな日常の片隅で今、高松駅...
岡山県備前市にあった備前焼ミュージアムが、7月12日、備前市美術館として新しく生まれ変わる。 備前焼の窯元やギャラリーが数多く点在する、赤穂(あこう)線伊部(いんべ)駅から徒歩すぐ。800年の歴史...
ミート・アンド・ライブストック・オーストラリアは、大阪・関西万博の「オーストラリアパビリオン」において、一般来場者向け無料試食イベントを9月まで実施している。公式アンバサダーによる料理実演とともに、サステナブルなオージー・ビーフとオージー・ラムの魅力を体験できるという。...
楽天トラベルは、「楽天トラベル サマーSALE」を7月20日23時59分まで開催している。