NO IMAGE

深層水酵母パン商品化 県立大とセイアグリーシステム(高岡)共同開発、「もちもち感味わって」(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)

 五十嵐康弘県立大教授の研究室と菓子製造販売・養鶏事業のセイアグリーシステム(高岡市福岡町江尻)は、入善沖の海洋深層水から見つけた天然酵母で発酵させるパンを共同開発した。県立大による深層水酵母の商品化...

NO IMAGE

清らかな空気と水に恵まれた タスマニアの旅の拠点 穏やかな港町・ホバートを巡る

オーストラリアの最南端に位置するタスマニアは、南極からの風が吹き美しい海に囲まれ、空気も水も澄んだ清らかな場所。その玄関口となるホバートは、サリバンズ湾に面した美しい港町。良質な土壌で育まれた野菜や海の幸などの食材に恵まれ、フレッシュな美味しさが光る多彩な料理に出会える。...

NO IMAGE

Z世代・ミレニアル世代に居住地から近い旅先「そっくり観光地」が人気 – マリオット調査

マリオット・インターナショナルが提供する旅行プログラム「Marriott Bonvoy」は4月24日、中華圏を除くアジア太平洋地区のZ世代とミレニアル世代のロイヤルティプログラムに対する意識調査の結果を発表した。調査は2024年4月、日本、韓国、インド、オーストラリア、シンガポール、インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピンを拠点とするZ世代(18歳~24歳)およびミレニアル世代(25歳~41歳)1000人を対象に行われた。...

NO IMAGE

“たのしくておいしい”明治公園に ハワイ発のサステナブルレストランが オープン! 【アラカルトも充実】

公園再生事業によって昨年リニューアルを果たした都立明治公園。都心にありながら抜けの良い開放的な環境に囲まれたこの園内に、2024年4月12日(金)一軒家のレストランがオープン! それが“食を通じてサステナブルを考える”レストラン「ナチュール トウキョウ」です。...

NO IMAGE

続く民藝ブーム、“手仕事の美”に魅了される展覧会「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」は、物販もお宝の山だった

東京の世田谷美術館で、「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」が始まりました。コロナをきっかけに多くの人たちがライフスタイルを見直し、消費や環境に対する意識のアップデートも経て、ちょっとした“民藝ブーム”といえる状況が続いている昨今。この企画展は「衣・食・住」をテーマに、暮らしで用いられてきた美しい民藝品約150件を展示。民藝のひろがりと今、そしてこれからを展望しています。...