圧巻、雪の大谷ショー 立山黒部アルペンルート全線開通(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
富山県を代表する山岳観光地・立山黒部アルペンルートが15日、全線開通した。初日の入り込み客数(速報値)は富山側3549人、長野側3262人の計6811人で、昨年の約1・2倍となった。ルートを運営する...
富山県を代表する山岳観光地・立山黒部アルペンルートが15日、全線開通した。初日の入り込み客数(速報値)は富山側3549人、長野側3262人の計6811人で、昨年の約1・2倍となった。ルートを運営する...
19のホテルブランドを世界100か国以上で、6300軒以上展開するIHGホテルズ&リゾーツ。日本では北海道から沖縄まで7ブランドを約47ホテル展開中だ(2024年3月時点)。今回は、ANAクラウンプラザホテル釧路 総支配人の伊藤啓太氏に札幌周辺の魅力を聞いた。...
サンリオは、今年39回目を迎えるサンリオキャラクターの人気投票イベント「2024年サンリオキャラクター大賞」を4月11日よりスタートする。また、企業や地方自治体などのキャラクターとサンリオキャラクターがパートナーを組んだ28組がエントリーする「2024年サンリオキャラクター大賞 パートナー部門」も同時に投票を開始する。...
福井県大野市西勝原の「勝原花桃公園」で、ハナモモが見頃を迎えている。ピンクと白のふっくらとした花が無数に咲き誇り、人々を"桃源郷"へといざなっている。 JR越美北線勝原駅に隣接する同公園では、地...
福井県大野市西勝原の「勝原花桃公園」で、ハナモモが見頃を迎えている。ピンクと白のふっくらとした花が無数に咲き誇り、人々を"桃源郷"へといざなっている。 JR越美北線勝原駅に隣接する同公園では、地...
ビザ・ワールド・ワイドジャパンは4月15日、大阪府において長期的・継続的なキャッシュレス決済の普及促進などを図る取り組み「大阪エリア振興プロジェクト」を4月17日から開始すると発表しました。特に中小店舗でのクレジットカードの対応を推進し、タッチ決済による利便性などのメリットを訴求することで、大阪府を皮切りに日本全国でのキャッシュレス決済の促進につなげたい考え。...
「令和の大修理」が進められている福井県福井市田ノ谷町の大安禅寺で4月14日、国重要文化財である本堂の上棟式が行われた。県や市、工事関係者、檀信徒ら約130人が事業の順調な進展を祝い、2025年秋の本...
「令和の大修理」が進められている福井県福井市田ノ谷町の大安禅寺で4月14日、国重要文化財である本堂の上棟式が行われた。県や市、工事関係者、檀信徒ら約130人が事業の順調な進展を祝い、2025年秋の本...
日本が誇る四季折々の魅力に迫る季節の絶景特集。まだ知られざる四季折々の表情を見せてくれる日本の風景に改めて魅了されたという人も多いはず。今回は、青森県が誇る春の絶景・風物詩をピックアップ。日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。これからの旅の参考にどうぞ!...
コーセーは、スキンケアブランド「雪肌精」において、大谷翔平選手を起用したUVケア製品のプロモーションを実施する。
少子高齢化により公共交通機関を担うドライバー不足が深刻化しているいま、自治体にとって地域交通の維持・強化は急務だ。そんななか、沖縄県南城市はNTT西日本とともに自動運転EVバスの実証実験を行った。自動運転サービスは地域交通の課題に対する解になるのだろうか。...
2020年に開業した「箱根・強羅 佳ら久」に続き、2023年12月、同ブランド2軒目となる「熱海・伊豆山 佳ら久」が開業した。