地震後初のコレクション展 6日から21美(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
金沢21世紀美術館で6日、能登半島地震後初めてとなるコレクション展「ポップ・アップ・アート」がスタートする。2004年の開館以来、20年にわたって収集した約20点を、交流ゾーンを全面的に活用して配置...
金沢21世紀美術館で6日、能登半島地震後初めてとなるコレクション展「ポップ・アップ・アート」がスタートする。2004年の開館以来、20年にわたって収集した約20点を、交流ゾーンを全面的に活用して配置...
人口約10万人を抱える、ニューカレドニアの首都ヌメア。たとえ旅の目的が離島だったとしても、ここを素通りしてしまうのはもったいない。実はヌメアはショッピングやグルメ、カルチャーなどの体験が満喫できる、南太平洋では貴重な場所なのです。...
GWまであと1カ月。短期間の休みしか取れなかったけれど、開放感を味わいたいならぜひ沖縄へ! 車の免許がなくても楽しめる那覇エリアと、自然豊かな北部エリアでおすすめのホテル、過ごし方をご紹介します。後篇は那覇とはまた違う時間が流れる北部エリアです。...
GWまであと1カ月。短期間の休みしか取れなかったけれど、開放感を味わいたいならぜひ沖縄へ! 車の免許がなくても楽しめる那覇エリアと、自然豊かな北部エリアでおすすめのホテル、過ごし方をご紹介します。まずは空港からすぐ、賑やかな那覇エリアです。...
射水市新湊地域の飲食店主らが21日、同市本町のクロスベイ新湊と内川沿いで、能登半島地震の復興支援イベント「内川楽市漁師町」を開く。飲食や物販、音楽など多彩な企画を用意し、「日本のベニス」とも称される...
黒部市宇奈月温泉の福多屋菓子舗は宇奈月温泉の開湯100周年を記念して、湯を引くのに使われてきた「木管」をモチーフにしたようかん「TUNAGU(つなぐ)」を発売した。 宇奈月温泉は上流から木管で湯...
城端別院善徳寺(南砺市城端)の研修道場を改修した複合施設「善徳寺 杜人舎(もりとしゃ)」のグランドオープン記念セレモニーが5日、同所で行われ、関係者が地域の活性化に寄与する施設の完成を祝った。 ...
日本が誇る四季折々の魅力に迫る季節の絶景特集。まだ知られざる四季折々の表情を見せてくれる日本の風景に改めて魅了されたという人も多いはず。今回は、九州・沖縄エリアの絶景&風物詩をまとめてご紹介します。...
逗子にある、映画を観ながら食事の出来るカフェ「シネマアミーゴ」。座席数わずか15席という小さな映画館ながら、レトロな雰囲気があって、とってもステキなのだとか。
ワルシャワ・ショパン空港からLOTポーランド航空を利用して降り立ったのはチェコ随一の工業都市・オストラヴァ。まず向かったのは、空港からクルマで20分ほどの「ドルニー・ヴィートコヴィツェ」です。...
今回紹介する千鳥ヶ淵周辺の桜は、ちょうど満開を迎え4月10日になると桜吹雪になるとの予報だ。
食の都・パリを牽引する名門ホテルのメインダイニングは、受け継がれてきた技術と革新的な感性を備えたスターシェフたちの“作品”に魅せられる場所。その優美なガストロノミーを皮切りに、今行くべきグルマンの旅を案内する。...