大阪駅西「KITTE大阪」フロア概要が明らかに! 全国のアンテナショップや地域の魅力を伝えるイベントカフェなど
日本郵便、西日本旅客鉄道、大阪ターミナルビル、JTB、および日本郵政不動産はこのほど、旧大阪中央郵便局跡地を含む大阪駅西地区において開発を進めている「JPタワー大阪」(大阪府大阪市北区梅田)内の商業施設「KITTE大阪」におけるフロア概要を発表した。...
日本郵便、西日本旅客鉄道、大阪ターミナルビル、JTB、および日本郵政不動産はこのほど、旧大阪中央郵便局跡地を含む大阪駅西地区において開発を進めている「JPタワー大阪」(大阪府大阪市北区梅田)内の商業施設「KITTE大阪」におけるフロア概要を発表した。...
2023年の12月末。東京・世田谷代田にある発酵デパートメントにて、パタゴニア プロビジョンズ主宰のイベント・発酵ウィークのトークセッション「自然酒は生きている」が行われました。
3月7日、福井県坂井市の越前松島水族館に、ミズダコに特化した新施設「みずだこ館」がオープンします。
神奈川・横浜赤レンガ倉庫では2月1日〜25日の期間、「Yokohama Strawberry Festival 2024」を開催しています。いちごのイベントには毎年欠かさず足を運ぶ筆者。オープン初日に早速行ってみました。...
金沢市は2日までに、市文化施設の所蔵品を鑑賞できるウェブサイト「金沢ミュージアム+(プラス)」で、金沢くらしの博物館、金沢湯涌夢二館、金沢湯涌江戸村、市老舗記念館の約1200点を追加公開した。 ...
富山県魚津市は、片貝川流域の地下水を加熱処理したペットボトルの水「うおづのうまい水」(500ミリリットル)のラベルデザインを一新した。片貝川源流の毛勝三山と富山湾の蜃気楼(しんきろう)の写真を背景に...
富山県黒部市の宇奈月温泉開湯100周年と富山地方鉄道・宇奈月温泉駅の開設100周年を記念して、温泉街や鉄道の歴史を振り返る写真とパネルの展示が、同駅で行われている。ホームには100周年の歓迎看板が設...
冷たく乾いた木枯らしが吹き、日本に冬がやってきました。自然の美しさと厳しさをひときわ感じる季節です。凍てつく寒さが生む景色や、澄んだ空気に映えるイルミネーション……日本各地の冬ならではの絶景・風物詩を集めました。暖かくして、今しか見られない冬景色に会いにいってみませんか? 今回は、中国エリアの絶景&風物詩をまとめてご紹介します。...
冬の寒さも厳しくなり、どこかに出かけるのも少しおっくうになる気温が続いています。暖冬と言われているけれども、それでも寒いもんは寒い! でも、近場でいいからどこかお出かけしたい……。どこかよい街はないかな?と思っていたら、ずっと行きたかったピーターラビットガーデンカフェが自由が丘にあることを思い出しました。...
日本三名泉の1つ「草津温泉」は自然湧出量日本一で毎分3万2300Lの湧出量があるという。源泉は100以上。
2月14日のバレンタインデーに向け、ホテルやチョコレートブランドから渾身のチョコレートが続々と発表されています。希少なカカオを使ったものや、SDGsを意識した地球にやさしいアイテムなど、今年は特にバリエーション豊かなチョコレートがずらり! ひと口で幸福感に満たされる2024年のバレンタインチョコレートをご紹介。...
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、しらいさん。「いわしのっけペペロンチーノ」のレシピを紹介します。...