【2023年版】 いつか行きたい! 日本の冬の絶景 ~九州・沖縄篇~
冷たく乾いた木枯らしが吹き、日本に冬がやってきました。自然の美しさと厳しさをひときわ感じる季節です。凍てつく寒さが生む景色や、澄んだ空気に映えるイルミネーション……日本各地の冬ならではの絶景・風物詩を集めました。暖かくして、今しか見られない冬景色に会いにいってみませんか? 今回は、九州・沖縄エリアの絶景&風物詩をまとめてご紹介します。...
【間違いのない手みやげ】和菓子編 レモンの爽やか羊羹、つきたて団子… 最旬を知るプロが教える鉄板4選
食の賢者たちから続々あがった絶対に外さない手みやげ。時代を超えて愛される鉄板から、新顔、心憎い変化球まで、「新定番」と認定したい品々を4テーマでご紹介。今回は賢者たちが選んだ鉄板ギフトから和菓子をご紹介します。...
【絶品レシピ】高菜ポークそば 約10分で完成する簡単ラーメン 体も温まって染み入るおいしさ!
料理を「作らない・作れない」ことに罪悪感を持っている人に贈る、フードライター・白央篤司さんの金言&レシピ。2024年の一回目は「高菜ポークそば」からお届け。
【ごちそうお茶漬けレシピ】 白央家の鯛茶漬け 「抹茶入り玄米茶」が抜群に合う!
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、白央さん。「うちの鯛茶漬け」のレシピを紹介します。...
淡路島で出合う人形浄瑠璃の“元祖” 一昨年は絶景ビーチで野外上演も! 「国生みの島」で食と文化を堪能する
人形浄瑠璃は人形遣い、浄瑠璃(太夫による語り)、三味線の3つから構成される、京都で生まれた伝統芸能。その元祖となる神事の“人形あやつり”が生まれたのが淡路島で、淡路人形浄瑠璃はいわば京都からの逆輸入だそう。...
サンリオピューロランド、身体と地球にやさしい「プラントベースメニュー」導入。ポチャッコの野菜カレーなど
サンリオピューロランド(東京都多摩市落合1-31)は、施設内2つのレストランで植物性食材のみを使った「プラントベースメニュー」を販売開始した。
~四国篇~ 47都道府県の【おいしい発酵グルメ】
醤油、味噌などの調味料から、ヨーグルトやジュースなどの甘いものまで。全国各地のおいしい【発酵グルメ】が大集合! 読者の皆さんの口コミをもとに、新商品から地元で愛される逸品まで心躍る商品をセレクトしました。今回は四国エリアの発酵グルメの手みやげをまとめてご紹介!...
山手線1周で東京を巡る「東京まるっと山手線」運行。現役車掌が沿線の魅力とともに楽しく案内
JR東日本 首都圏本部は、山手線1周で東京を巡る「東京まるっと山手線」を3月2日に運行する。