
富山県南砺市で11月に福野ごっつぉまつり 会場はア・ミューホールに決定(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
11月23日に富山県南砺市福野地域で開かれる「福野のごっつぉ里いもまつり」(北日本新聞社後援)の実行委員会(岩崎弥一会長)が23日、同市寺家新屋敷(福野)のア・ミューホールで開かれ、会場を例年の福野...
11月23日に富山県南砺市福野地域で開かれる「福野のごっつぉ里いもまつり」(北日本新聞社後援)の実行委員会(岩崎弥一会長)が23日、同市寺家新屋敷(福野)のア・ミューホールで開かれ、会場を例年の福野...
富山県黒部市の東布施地区で活動している布施谷(ふせんたん)ふるさと活性化委員会(岩田善治会長)は、29日に東布施公民館で開く「布施谷まつり」で地元の棚田米を限定販売する。寒暖差が大きいため同地区では...
大阪・関西万博の開催を前に、会場内外で利用できる「EXPO2025デジタルウォレット」が登場。その中で使える決済サービスの愛称が「ミャクペ!」、ポイントサービスが「ミャクポ!」、NFTサービスが「ミャクーン!」に決定しました。2025年4月の万博開幕まで1年半、11月から一部サービスを提供することによって、大阪・関西万博に向けた盛り上がりを高めていきたい考えです。...
福井県坂井市三国町の街中を歩きながら、"三国の宝"と思われる風景や建物や町並みなどを探す「三国湊トレジャーハント」が10月22日、旧市街で行われた。参加者は路地裏や通りで歴史を感じる景色を探しながら...
昆布に親しむイベント「福井こんぶDay」(福井新聞社後援)が10月22日、福井県福井市の県産業会館で開かれた。昆布の「利き出汁(だし)」体験や手すき実演などがあり、大勢の家族連れでにぎわった。 ...
横浜みなとみらいエリアの新商業施設「LIVING TOWNみなとみらい」にレストラン「トラット リア・タブレ(以下、タブレ)」が10月5日オープンした。このレストランを手がけるのは、六本木「La Brianza(ラ ブリアンツァ)」をはじめとするミシュラン掲載店舗を複数店運営するオーナーシェフの奥野義幸氏と、NYのミシュランガイドで12年連続三ッ星を獲得している「Jean-Georges」にて日本人初の副料理長を務め、現在は都内で紹介制レストラン「No Code」のオーナシェフを務める米澤文雄氏とい...
台湾本島の北西に位置する馬祖列島。長らく軍事管制下に置かれていましたが、近年は島全体をアートの力で盛り上げようという動きがあります。特に最近は、台湾初の島巡りアートフェスティバル「馬祖ビエンナーレ(馬祖國際藝術島)」が話題となっており、2回目を迎える今年は9月23日から11月12日まで開催中です。...
「ゆとりろ」「風雅」「天翠」などをはじめとした、個性的なホテル・旅館を全国39カ所に展開する“リロホテルズ&リゾーツ”から、新ブランド「フォートリート」が誕生した。2023年9月にオープンした、ワンランク上の「フォートリート+那須高原」をご紹介!...
ミッシェル・トロワグロ氏やピエール・ガニェール氏など、フランスの名料理人たちのもとでシェフ・パティシエを務め、現在はコンサルタントとしてパリを拠点に世界で活躍する、パティシエの長江桂子さん。軽井沢「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」で地元食材もふんだんに使ったデザートプレートはいかが?...
ミッシェル・トロワグロ氏やピエール・ガニェール氏など、フランスの名料理人たちのもとでシェフ・パティシエを務め、現在はコンサルタントとしてパリを拠点に世界で活躍する、パティシエの長江桂子さん。軽井沢「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」で地元食材もふんだんに使った秋のアフタヌーンティーを。...
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、しらいさん。「大人のピリ辛ポキ丼」のレシピを紹介します。...
ジェイアール西日本フードサービスネットは、「ICOCA」誕生20周年を記念して、山陽新幹線(新大阪駅~博多駅)の車内販売で「コーヒー・アイスクリーム割引キャンペーン」を実施する。期間は11月1日~30日。...