
ミズトラノオかれん 福井県敦賀市の中池見湿地 秋の訪れ告げる(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
福井県敦賀市の中池見湿地で県域絶滅危惧Ⅰ類のミズトラノオがかれんな花を咲かせている。ふさふさとした薄紫色の花を風に揺らしながら、去りゆく夏と秋の訪れを告げている。 低湿地に生えるシソ科の多年草で...
福井県敦賀市の中池見湿地で県域絶滅危惧Ⅰ類のミズトラノオがかれんな花を咲かせている。ふさふさとした薄紫色の花を風に揺らしながら、去りゆく夏と秋の訪れを告げている。 低湿地に生えるシソ科の多年草で...
戸出野神社(高岡市戸出町)で、約320年前から続くとされる秋季例大祭の「幌武者(ほろむしゃ)行列」が今年、中止されることが決まった。コロナ禍で中止していた秋季例大祭は4年ぶりに実施するものの、「幌武...
高岡市万葉歴史館の屋上庭園で季節外れのサクラが開花し、来場者を驚かせている。 11本のサクラが植えられており、このうちカスミザクラ1本に80輪ほどの花が咲いた。23日に職員が気付いた。県中央植物...
一年で一番美しいとされる中秋の名月。ことしは9月29日(金)に満月を迎えます。お月見といったら日本では団子ですが、中国ではこの日を中秋節といい、味わうのは「月餅」、Moon cakeです。#1では、横浜市に根を張って数十年。仕事も、暮らしも横浜中華街にほど近い公務員X氏・通称「月餅刑事(デカ)」のお気に入りとは?...
2023年5⽉、愛媛県⻄条市に開業した「ITOMACHI HOTEL 0」。ホテル運営で実質的な電⼒エネルギーを消費しない、⽇本初のゼロエネルギーホテルをご紹介。
2千年の歴史があると伝わる県無形民俗文化財「唐戸山神事相撲」(北國新聞社後援)は25日、羽咋市の唐戸山相撲場で行われた。四隅にかがり火がたかれた土俵で「水なし、塩なし、まったなし」の力勝負が繰り広げ...
日蓮宗(にちれんしゅう)本山妙成寺(羽咋市滝谷町)の国重要文化財・五重塔で25日、最上層の屋根を修繕する作業が始まった。約2週間かけて四方に高さ約24メートルの足場を組み、年内に全4面を葺(ふ)き替...
ソニー銀行はこのほど、マイルと海外旅行に関する調査の結果を発表した。調査期間は2023年8月16日~22日、調査対象は20~59歳の海外旅行経験者、有効回答は500人。
福井県福井市高須町の棚田で9月24日、棚田オーナーらが稲を刈り、はさ掛けした。地元農家の指導の下、黄金色に実った稲を手に収穫の喜びを実感している様子だった。 オーナー制度は、地域活性化と棚田の保...
9月29日(金)は中秋の名月、十五夜。お月様に見立てた月見団子をお供えするのがならわしです。「按田餃子」店主で料理研究家の按田優子さんに、お団子と餃子のレシピを一気に教えてもらいました。...
酷暑とも言われた今年の夏、冷たい食べ物を食べる機会が多かったと言う方はいませんか? 今回ご紹介するメニューは、冷えや疲れを解消し、免疫力アップが期待できる薬膳レシピです。