NO IMAGE

まるで絵はがきのような美しさ 戦前から人気の観光スポットだった 日本一の高さを誇る出雲日御碕灯台へ

現在、日本に約3,300基ある灯台。船の安全を守るための航路標識としての役割を果たすのみならず、明治以降の日本の近代化を見守り続けてきた象徴的な存在でもありました。建築技術、歴史、そして人との関わりはまさに文化遺産と言えるもの。灯台が今なお美しく残る場所には、その土地ならではの歴史と文化が息づいています。そんな知的発見に満ちた灯台を巡る旅、今回は2018年に『銀河鉄道の父』で第158回直木三十五賞を受賞した門井慶喜さんが島根県の出雲日御碕灯台を訪れました。...

NO IMAGE

ホテルニューグランド副総支配人が プライベートで食べ歩く横浜中華街と 馬車道でおすすめの冷たい麺【3選】

街の中料理店には冷やし中華メニューが並び、こうも暑いとついつい手がのびます。「冷やし中華」は日本の夏の風物詩のひとつです。では、中華料理店がずらりと並ぶ横浜中華街ではどうなのか? 第3回は中華好きで知られる「ホテルニューグランド」副総支配人が食べ歩く3杯!...

NO IMAGE

【毎日オーボンヴュータン #28】 パリパリの生地とリンゴのソテーで 香ばしさも楽しい「パスティス」

1981年、尾山台に誕生したオーボンヴュータン。以来、実に40年以上にわたり、伝統的なフランス菓子を作りつづけています。唯一無二のおいしさと、ひとつひとつのお菓子が持つストーリー。79歳の今日も元気に厨房に立つ河田勝彦シェフが語るフランス伝統の焼き菓子のおいしさとは? さあ、今日の焼き菓子へ!...

NO IMAGE

【夏のさっぱり中華麺レシピ】 ゴーヤと香菜のナムルのっけ麺 「クセの強いもの同士、なじみます」

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、しらいさん。「ゴーヤと香菜のナムルのっけ麺」のレシピを紹介します。...

NO IMAGE

イオン、1万円台の双輪キャリーケースや耐水の機能性バッグなど7アイテム

 イオンは、「リサイクル素材を使用したキャリーケース」や「ポケットが外せるリュック」「雨がしみこみにくいリュック」など7アイテムを8月11日に発売する。お盆の帰省や秋の行楽、旅行など、外出の機会が多くなることが見込まれるシーズンに便利で機能的なトップバリュのトラベルバッグを新たに展開する。...

NO IMAGE

【旅レポ】東急リゾートタウン蓼科で“もりぐらし”を体験! クラシカルな純洋館の高原リゾート、蓼科東急ホテルに宿泊してきた

 東急リゾートタウン蓼科主催のプレスツアーに参加してきました。場所は長野県茅野市。八ヶ岳を間近に臨む標高1000m超えの蓼科高原に到着すると、東京を出発したときの猛暑はどこへやら。じめじめ感がない、爽やかな空気が漂っていました。...