
歩行者楽しめる3週間 金沢市「トランジットモール」社会実験(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
●今秋、横安江と袋町 路上にベンチ、飲食施設 金沢市は今秋、横安江町商店街と袋町の2カ所で公共交通の利用促進に向けた「トランジットモール」の社会実験を行う。これまでは広坂通りで1日限りだったが、...
●今秋、横安江と袋町 路上にベンチ、飲食施設 金沢市は今秋、横安江町商店街と袋町の2カ所で公共交通の利用促進に向けた「トランジットモール」の社会実験を行う。これまでは広坂通りで1日限りだったが、...
●第1弾、27日から浅ノ川総合病院に 金沢市内の病院や図書館、町家などにアート作品を飾る取り組みを、金大生らでつくる学生団体「ALLEY JAPAN(アレイ・ジャパン)」が27日から始める。コロ...
立山黒部アルペンルートの黒部ダム(富山県立山町、1454メートル)で26日、今季の観光放水が始まった。186メートルと日本一の高さを誇る壁面から巨大なアーチを描いて水が噴き出し、大迫力の水煙が観光客...
JAとなみ野(本店・砺波市)は26日、となみブランド認定品「雪たまねぎ」の今季の初出荷を始めた。今年は146ヘクタールで栽培され、約7千トンの収穫を見込む。出荷は8月末まで続き、販売額は6億5千万円...
福井県敦賀市の気比神宮境内や南越前町の湯尾峠など、全国26カ所の国名勝「おくのほそ道の風景地」を巡るLINEスタンプラリーが来年5月6日まで行われている。各風景地に設置されたQRコードをスマホで読み...
「高岡万葉まつり」の実行委員会は26日、高岡市役所で総会を開き、本年度は10月6~8日に開催することを決めた。メイン行事の「万葉集全20巻朗唱の会」は、昨年に続き高岡古城公園内に設けた水上舞台での会...
福井県池田町の人や暮らしに触れてもらおうと、町民有志が7月1日に体験イベント「おもっしぇ~いけだ」を同町内で開く。田舎ならではの生活の知恵を学び、遊びを楽しめるメニューとなっている。申し込みは27日...
おいしいものが溢れている美食大国で、これぞ! というものを見つけるのは至難の業。せっかく取り寄せるなら失敗したくない。そこで、お取り寄せ賢者たちのお知恵を拝借。今、本当に「食べたい」がきっと見付かるはず。今回は、間違いのないおいしさの肉がテーマ。おうちでパワフルに肉を食べて過ごすの、最高! そんなお楽しみは世界共通、間違いない。ここでは、現地さながらの楽しい味と出合える肉旅行=ミートリップへ、ボン・ボヤージュ。...
ジョルダンは、発売30周年を迎えた「乗換案内」PCソフトの特別版として、記念ゴールドディスク仕様を発売する。
JR東日本と楽天ペイメントは、スマホ決済サービス「楽天ペイ」アプリでiPhoneの「モバイルSuica」連携・チャージを可能にした。
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、しらいさん。「海老たまのっけ丼」のレシピを紹介します。...
既報のとおり、JR東日本サービスクリエーション(JRESC)とジェイアール東海パッセンジャーズ(JRCP)が、コラボ商品「ずんだアイスクリーム」を7月1日に発売する。トラベル Watchでは今回、発売にいたるまでのプロセスを追った。...