
【週末駅弁】上野駅「あなご弁当」
あなごを使った駅弁には焼いたものも多く見かけますが、今回いただいたのは煮あなごの方。あなごの味わいをしっかり楽しめるボリュームとフワフワの食感で、あなご好きには満足度が高いお弁当だと思います。...
あなごを使った駅弁には焼いたものも多く見かけますが、今回いただいたのは煮あなごの方。あなごの味わいをしっかり楽しめるボリュームとフワフワの食感で、あなご好きには満足度が高いお弁当だと思います。...
淡路屋は、「ひっぱりだこ飯」発売25周年を記念し、「明石観光PR隊長パパたこ」とコラボした「明石観光PR隊長パパたこ×ひっぱりだこ飯コラボぬいぐるみストラップ」を4月5日に発売する。価格は1500円。...
TIDA CREATIONは3月24日、"ブランニューとぅんからや"をテーマに「島cafeとぅんからや」の今春リニューアルを発表した。
この春は、「ご縁と美肌」をテーマに、島根県を巡る開運旅に出かけませんか。「美肌宿」が提案するスペシャルプランを体験したら、縁結びで知られる出雲大社をはじめ神々ゆかりの神社で心を清め、良縁を祈願。さらに周辺の観光スポットをたどれば、心もカラダも満たされるのを実感できるはず。...
今回紹介するのは、甘酸っぱくてどこか懐かしい味がするレモンとイチゴの栃木名物。全国旅行支援が明日4月1日から延長される栃木県ですが、世界遺産・日光東照宮を参拝したり、宇都宮餃子をハシゴしたり、爽やかな那須高原の牧場で動物にふれあったりと、春休み以降も楽しめる旅行テーマが満載です。...
前回は、長崎・平戸で平戸藩にまつわるスポットやグルメなどを紹介した。今回は長崎・佐世保で平戸藩と深い関わりがある「三川内(みかわち)焼」に触れる旅をお届けしていこう。
福井県敦賀市吉河の「原子力の科学館あっとほうむ」は展示館の体験型装置をリニューアルし、4月1日にオープンする。「原子力とエネルギーの学習遊園地」をコンセプトに、熱や光などエネルギー全般を学べる体験型...
福井県あわら市細呂木地区にある戦国時代の山城跡「神宮寺城跡」で4月1日、定期開催の「戦国ガイドツアー」が始まる。地元ガイド付き山城巡りや巨大城門前での写真撮影など、城ファンだけでなく幅広い層に魅力の...
横浜市と山下公園再生プロジェクトグループは4月14日の12時より、「THE WHARF HOUSE山下公園」をオープンする。
ワイ・インターナショナルは3月29日、「SmaChari」を搭載した最先端の電動アシスト自転車「RAIL ACTIVE-e」を発表した。
県内外の作家6人のグループ展「山ノ上デ、春ヲ楽シム。」(北國新聞社後援)は30日、金沢市山の上町の山ノ上ギャラリーで始まり、絵画や陶磁器、漆芸作品など約200点が並んだ。 桜並木を望むギャラリー...
加賀市山代温泉の魯山人寓居跡(ろさんじんぐうきょあと)いろは草庵(そうあん)の企画展「魯山人の足あと 春の楽しみ」(北國新聞社後援)の前期展は30日、始まり、総合芸術家北大路魯山人が手掛けた絵画や陶...