
6部門に秀作47点 野々市市美文協展(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
第11回野々市市美術文化協会展(北國新聞社後援)は5日、同市学びの杜ののいちカレードで始まり、日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の6部門の秀作47点を披露した。 北國新聞社奨励賞に選ばれた塩浦孝...
第11回野々市市美術文化協会展(北國新聞社後援)は5日、同市学びの杜ののいちカレードで始まり、日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の6部門の秀作47点を披露した。 北國新聞社奨励賞に選ばれた塩浦孝...
2月26日に東京ドームで開催される「Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome supported by 雪肌精」を、翌日の2月27日に全国各地の映画館でディレイ・ビューイングすることが急遽決定した。
吉本興業東京本部の社員食堂で人気の「よしもとカレー」をベースにしたご当地レトルトカレーに、新潟県の十日町市と津南町の銘柄豚・妻有ポークを使った「とおかまち妻有ポーク編」が1日加わり、十日町市本町6の...
新潟県の佐渡の冬の味覚・カキをむき身にする「カキむき」を観光資源にする取り組みが両津地区の加茂湖周辺で始まった。佐渡アウトドアベース(両津夷)が企画したもので、今冬からツアーを売り出した。モニターツ...
新潟県阿賀町の一大行事「つがわ狐(きつね)の嫁入り行列」が、4年ぶりに開かれることが決まった。町は日程を例年の5月3日から10月ごろに変更する案を示している。関係者は「ようやく再開にこぎ着けた」と安...
新潟県南魚沼市内の飲食店が米どころの美味を一杯に込めて期間限定で提供する「本気(まじ)丼」(市観光協会主催)が、スキー場でも始まった。地元コシヒカリのPRとして8年目を迎えたイベントの初の試み。本気...
西武池袋本店は3月4日~16日、関東初開催となる2023年ニューバージョンの「ミッフィーzakkaフェスタ」を、西武池袋本店 7階催事場Aで開催する。入場無料。
世界の中でも日本は長寿企業が多い国と言われているが、100年を迎えるお店に立ち会えることはそうそうない。そんな中、2023年にぴったり100周年を迎える老舗の贈りものをご紹介。100年愛されるのは伊達じゃない! そんな間違いのなしの贈りもの6選をご紹介。...
名古屋鉄道は、愛知県犬山市の桃太郎伝説など地域のストーリーを題材としたパブリックアートを「犬山遊園駅」下り方面駅舎に設置し、2月3日に公開した。
「けんか山」として知られる高岡市の無形民俗文化財「伏木曳山祭」の全町会議が5日、同市の伏木コミュニティセンターで開かれた。今年は5月19日に神輿(みこし)渡御(とぎょ)とライトアップ、翌20日に奉曳...
三井不動産ホテルマネジメントはこのほど、NPO団体「グループハッピースマイル」とのコラボイベント「HAPPY SMILE ART in 三井ガーデンホテルズ」を企画。2月4日より、三井ガーデンホテル仙台にて開催している。...
東京ミッドタウン日比谷は3月14日より、街と人の魅力を伝え続けてきたクリエイター江口寿史氏によるイラストレーション展『東京彼女』を開催する。