“おいしい”を知る賢人が選ぶ贈りもの ご飯のおともに、お酒のアテに。 心も舌も満足の逸品6選をご紹介!
作家の平松洋子さん、コラムニストの門上武司さんは深い知識に加え、食と人、暮らしを繫ぐ食文化の提唱者。安定した老舗の味から気鋭の若手職人の味まで100年先の未来にも繫がる贈りものをご紹介いただきます。今回は惣菜・つまみ篇です。高い志と技術で丁寧につくられる品々は、食卓を豊かに、そして華やかにしてくれます。心も舌も満足させる逸品の数々。...
作家の平松洋子さん、コラムニストの門上武司さんは深い知識に加え、食と人、暮らしを繫ぐ食文化の提唱者。安定した老舗の味から気鋭の若手職人の味まで100年先の未来にも繫がる贈りものをご紹介いただきます。今回は惣菜・つまみ篇です。高い志と技術で丁寧につくられる品々は、食卓を豊かに、そして華やかにしてくれます。心も舌も満足させる逸品の数々。...
成城石井は「いちごの日(1月15日)」に合わせ、初となる『いちごフェア』を13日からスタート。バイヤーが全国から厳選して仕入れた青果のいちごに加え、各地のいちごの特長を生かして作り上げられた新作自家製デザート、焼き菓子などが登場している。新作6品を含む、いちご尽くしの全22商品を展開する同フェアは2023年1月31日(火)まで。絶対に見逃せない注目の新作ラインナップを紹介。...
金沢市内で活躍するアーティストの初の4人展「ただ、見てほしいだけ展」(北國新聞社後援)は20日、若松町のシェア金沢YABU丹ギャラリーで始まり、絵画や木彫、イラストなど約30点が豊かな感性を示した。...
かほく市写真協会例会作品展(北國新聞社後援)は20日、同市のイオンモールかほく2階インフォメーション横で始まり、会員6人が動物や植物、風景を撮影した力作8点を並べた。 夕日が沈む海を背景に海岸に...
1914年に軽井沢で温泉旅館を開業し、2023年で109年の歴史を数える星野リゾート。「旅を楽しくする」をテーマに、「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO(おも)」「BEB(ベブ)」のサブブランドを展開し、2023年1月以降は国内外に4施設をオープン予定です。今回はそんな新しいワクワクを生み出し続ける星野リゾートに注目! 今こそチェックしたい話題の施設を深掘りしていきます。...
富山県高岡市伏木地区の勝興寺が国宝に指定されたことを受け、伏木外港クルーズ船受入協議会と伏木校下自治会連絡協議会は、地区のまち歩きマップをリニューアルした。 市万葉歴史館などの文化施設や飲食店の...
2022年12月、フランス最大の日本映画祭「KINOTAYO」(キノタヨ)映画祭が開催されました。KINOTAYOはフランスで現代日本映画を普及することを目的に2006年に始まり、今回で16回目となります。メイン会場はエッフェル塔近くにあるパリ日本文化会館です。...
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、白央さん。「牡蠣キムチ玉子丼」のレシピを紹介します。...
山と渓谷社は、南開鉄道、橋本・伊都広域観光議会と協力し、山のスタンプラリーアプリ「YAMASTA(ヤマスタ)」で、1月21日から10月31日まで「高野参詣道スタンプラリー」を実施する。
JALとJTAは1月20日、「日本一早い桜の花」の発送式を実施、JALグループの展開する全国23空港のカウンターやラウンジに展示した。
気象庁や日本気象会、ウェザーニューズでは、今週末から来週にかけて日本列島に強い寒気が入り、今冬1番の大寒波になる恐れがあるとして、積雪や気温低下に警戒を呼びかけている。特に23日ごろは南岸低気圧が発達し、全国的な荒天や雪となる可能性がある。関東や東京都心でも最低気温が予測され、連日氷点下になる見込みという。...
NEXCO 3社と首都高、阪神高速、JB本四高速は、ETC普及促進の一環として、ETCパーソナルカードがより利用しやすくなるよう利用条件を見直した。3月1日から運用を開始する。