
日本入国後に待機を求める指定国、トルコ・スリランカ・ベトナムを解除。新たにブルガリア・南アフリカ共和国・ラオスを追加
厚生労働省 検疫所は、日本入国後に宿泊施設で3日間待機を求める指定国・地域について、4月28日に情報を更新した。
厚生労働省 検疫所は、日本入国後に宿泊施設で3日間待機を求める指定国・地域について、4月28日に情報を更新した。
イカロス出版は、「航空旅行 vol.41(2022 SPRING)」を4月28日に発売した。A4変型144ページで、価格は1640円。
JALUXは、限定カラーの「シン・ウルトラマン」版ウルトラマンフィギュアを、「JALショッピング」で販売している。価格は1万1000円。
総合プロデュース企業「八芳園」は、5月3日~8日、徳島県松茂町にある交流拠点施設「マツシゲート(Matsushigate)」の人気コンテンツである『マツシゲートマルシェ』を、東京・白金台「MuSuBu」にて開催する。...
ロゴスコーポレーションは、ロゴスアイテムをモチーフにした「LOGOS LAND」デザインのテントとタープを発売した。
近畿日本ツーリストは、「海外ダイナミックパッケージ マイセレクション」で、グアムとハワイ方面のツアーを5月17日に発売する。
出雲観光協会と吉本興業、凸版印刷、山陰中央テレビジョン放送は、出雲大社を中心とした音声ガイドアプリとデジタルクーポンの提供を開始した。
2022年ゴールデンウイークに日本全国で花火を打ち上げる「花火駅伝2022」に、千葉県鋸南町が参加する。
NEXCO中日本(中日本高速道路)のグループ会社である中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京は、車両を走行するだけで伸縮装置の変状を検知できる日常点検車両「ROAD CAT」を開発した。...
Airbnbは、「海外旅行に関する意識調査」の結果を発表した。日本、韓国、中国、インド、オーストラリア、アメリカの6か国に居住する18歳以上の6132人を対象として2月13日~23日に調査したもので、日本での対象人数は1049人だった。...
京都に来たら楽しみたいのが、抹茶やほうじ茶などお茶を使ったスイーツや料理。京都の中でも京都府南部のエリアは世界に誇る「宇治茶」の産地でもあります。でも宇治茶って、なぜこんなに美味しいと言われるのでしょうか? 京都のお茶をもっと知れば、さらにお茶を美味しくいただけるかもしれません。しかも5月初旬は立春から数えて88日目の「八十八夜」の頃、「夏も近づく八十八夜……」の歌詞でもおなじみのお茶を摘む目安の時期。新茶も楽しめるシーズンに、「お茶の京都」を楽しむスポットをご紹介します。...
エースは、バッグ&ラゲージブランド「ace.」から、軽量ビジネスバッグの「プロフレックス」シリーズを発売した。全国の直営店、オンラインストア、主要専門店・百貨店で取り扱われる。...