【週末駅弁】郡山駅「三代目 小原庄助弁当」
東北新幹線は2022年6月に開業40周年を迎えました。今回ご紹介する駅弁は、記念年を祝う掛紙が楽しい福島県にある郡山駅の定番「三代目 小原庄助弁当」です。
東北新幹線は2022年6月に開業40周年を迎えました。今回ご紹介する駅弁は、記念年を祝う掛紙が楽しい福島県にある郡山駅の定番「三代目 小原庄助弁当」です。
都内に「美術館のようなホテル」といわれるホテルがあるのをご存だろうか。それが、港区汐留にある「パークホテル東京」だ。2003年に開業した「パークホテル東京」は、「日本の美意識が体感できる時空間」をテーマに、「アートホテル」としての存在感を確固たるものにしてきた。コロナ禍で「おこもりステイ」が注目されたこともあり、最近では都内在住のゲストも多いという。「ホテルでアートを楽しむ」というのは一体どういうことなのか、実際に「ARTなおこもりステイ」プランを体験し...
VASTLANDは、IPX6で水から荷物を守り、圧縮袋や洗濯バッグ、ウォータータンクとして使える「ドライバッグ」を9月17日に発売する。
レゴジャパン、レゴランド・ジャパン、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、「ヒーローを体験してみよう2022 ―レーサー編―」を10月15日~23日の9日間、レゴランド・ジャパンで開催する。
悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回は、サウナに行ってみたい人へのビジネス書です。...
京福電気鉄道は、妙心寺壽聖院(じゅしょういん)で9月10日~18日に開催する「千本桜の世界展finale~きっと最後は大団円~」にあわせて、千本桜のキャラクターとコラボした記念乗車券を数量限定で発売する。...
この秋、旅行好きの注目を集めているのが、10月に発売される「鉄道開業150年記念JR東日本パス」だろう。利用期間は2週間ほどだが、JR東日本が新幹線を含めて3日間乗り放題で2万2150円。東京―仙台...
いよいよ、秋の栗シーズンがやってきました。なかでもモンブランは楽しみにしている人が多いはず! 今年はますますバリエーション豊かに楽しめそう。今回は「ウェスティンホテル東京」から。なんと秋限定を含む、計6種類がお目見えします。...
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。きょうの当番は、白央さん。「うな次郎のっけ丼」のレシピを紹介します。...
ロゴスコーポレーションは、「LOGOS シェイク洗濯袋・mini」を発売した。価格は2900円。
富士河口湖町観光連盟は、新型コロナウイルスの影響により落ち込んだ富士北麓地域全体の観光業を支援するため、「富士河口湖町ふるさと納税」の推進協力を9月より開始する。
既報のとおり、日本政府は新型コロナウイルスのワクチン接種を3回以上終えている渡航者を対象に、出国前72時間以内の検査証明書(PCR検査ないしは抗原検査)の提示を不要とする新施策を決定し、9月7日午前0時(日本時間)よりその適用を開始した(関連記事「日本入国時の検疫措置、9月7日午前0時より新ルールに。ワクチン接種済なら出国前検査が不要」)。...