
東海汽船、3代目「さるびあ丸」を公開。小池百合子都知事もバリアフリー対応の新しいハイテク船を視察
東海汽船は6月18日、2019年11月27日に命名、山口・三菱造船下関で進水式が行なわれた3代目「さるびあ丸」の内部を、東京・竹芝客船ターミナルで報道公開した。
東海汽船は6月18日、2019年11月27日に命名、山口・三菱造船下関で進水式が行なわれた3代目「さるびあ丸」の内部を、東京・竹芝客船ターミナルで報道公開した。
交通機関や宿泊・観光施設などの旅行関係業界の業界団体で構成される旅行連絡会は、国土交通省・観光庁の協力のもと、旅行者向けの「新しい旅のエチケット」をまとめた。
首都高(首都高速道路)は6月19日、国道357号 舞浜立体が6月28日7時に開通することを受け、湾岸線(B)浦安出入口のアクセス方法が変更になることについてアナウンスした。
熊本市は、市内の登録宿泊施設への宿泊が1人1泊最大5000円割引となる「熊本市プレミアム宿泊クーポン」の配布対象を6月19日から全国に拡大した。
ANA(全日本空輸)とエアージャパンは6月18日、2020年8月~9月発券の国際線航空券に、燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を適用しないことを発表した。
高速道路各社は、6月20日から休日割引の適用を再開すると発表した。
小田急電鉄と京王電鉄は6月19日、JR東日本(東日本旅客鉄道)が新宿駅に整備中している「東西自由通路」の供用が開始される7月19日以降の、小田急/京王の各線と新宿駅東口方面との通行ルートの変更について発表した。...
「餃子は宇宙です。あらゆるものが餃子になります!」というテキーラバー「Gatito(ガティート)」店主の伊藤裕香さんは言う。今回は、「バジルたっぷりのガパオ餃子」と、「レモン香るハイボール」のつくり方を教えていただく。...
西武鉄道は6月19日、政府方針により都道府県をまたぐ移動の自粛要請が緩和されたことを受け、4月8日から販売を休止していたフリーきっぷなどの企画乗車券の販売を再開した。
JR東日本(東日本旅客鉄道)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、上越、北陸新幹線とサフィール踊り子の車内サービスを中止していたが、7月1日から再開する。
JTBは、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛で旅行需要が減退するなか、宿泊需要の申込促進、旅館・ホテルへの応援施策として、「割引クーポン」を6月19日から配布開始した。
京王電鉄は、7月中旬から順次、京王線と井の頭線の全車両で、抗ウイルス・抗菌効果のあるコーティング剤の噴霧加工を実施する。