
2018年外食アワードが発表。ネオ大衆酒場の先駆け的存在の“あの人”も受賞!
外食産業記者会は、その年に外食業界で活躍した人に贈る「外食アワード2018」を発...
The post 2018年外食アワードが発表。ネオ大衆酒場の先駆け的存在の“あの人”も受賞! appeared first on フードスタジアム.
外食産業記者会は、その年に外食業界で活躍した人に贈る「外食アワード2018」を発...
The post 2018年外食アワードが発表。ネオ大衆酒場の先駆け的存在の“あの人”も受賞! appeared first on フードスタジアム.
「箱根・翠松園」は、美しい山に抱かれた静かな宿。日本料理の板長が手がける鉄板焼きのコースは、和牛に醤油と海苔のジュレを合わせるなど和の技法をプラスしている。和と洋の融合を堪能したい。
ドラマ『世界一難しい恋』(2016年4月~6月放送)のロケ地は横浜。嵐の大野智さん演じるリゾートホテルチェーンの社長・鮫島零治らが歩いたみなとみらいや日本大通りなどの印象的なシーンをめぐってみました。
「szechwan restaurant 陳」ならびに四川飯店グループ総料理長だった菰田欣也さん。彼が1年ぶりに四川料理に向き合う新店「4000 Chinese Restaurant(ヨンセン チャイニーズレストラン)」が、2018年12月に六本木にオープンした。
アイエムエムフードサービス(石川県金沢市、代表取締役社長 CEO:河村征治氏)は...
The post アイエムエムフードサービスが渋谷ヒカリエに「ダンプリングタイム 餃子時間」をオープン。サンフランシスコ発のモダン点心レストランが日本初進出 appeared first on フードスタジアム.
明治時代、巨額を投じ建てられた「奈良ホテル」本館は、当時日本を代表する建築家が担当し、さながら美術館か映画の中の世界。長い間多くのVIPを迎えてきた。人気の朝食“茶がゆ”は50年以上レシピを変えていないという。
「ジュン ディヴィーノ」では、春うに、夏野菜、冬ジビエと、季節ごとに個性豊かな食材に恵まれる日高ならではの美味しさを、奇をてらわずストレートに伝える一皿が魅力的だ。毎日でも通いたい!
「SHIRAHAMA KEY TERRACE ホテルシーモア」の寿司専用カウンター「すし八咫」は、いけす和食処の最奥にある特等席。和歌山らしい魚介が中心で、醤油ではなくジュレや柑橘酢などで楽しむスタイルだ。
新年のプチギフトになりそうなお菓子を探していたら、おめでたいお馬さん型のクッキーを発見しました。北欧洋菓子専門店「Fika」のダーラヘストクッキーです。
近年は、炭火焼きや燻製に特化した飲食店が人気を集めるなど、ちょっとしたスモーク料理ブーム。そんななか、京都市山科区にスモークしたスイーツのお店「燻製菓子店」を発見。なかでも燻製チョコレートは、甘くなく燻香とカカオの風味がクセになる逸品です。
「カスル・アル・サラブ・デザート・リゾート・バイ・アナンタラ」のナツメヤシの茂る敷地内には上質のレストランやスパが設けられ、プライベートプールを備えるアラビアンスタイルのヴィラまで立ち並ぶ。
台湾で人気のスイーツといえば、マンゴーかき氷やタピオカなどが有名ですが、冬の台湾のおすすめは、“蒸しスイーツ”。伝統的な中華菓子はせいろで蒸して作るものも多く、店頭で食べる蒸したてはホカホカで、特に寒い時期には一層おいしく感じられます。