台北の人気観光スポット「龍山寺」周辺 食べなきゃ損のあったかB級グルメ
台北最古の寺として、連日多くの人が訪れる「龍山寺」。下町の雰囲気が漂う龍山寺周辺は、実はローカルグルメの宝庫なのです。そこで今回は、朝から営業している周辺のあったかB級グルメスポットをご紹介します。
台北最古の寺として、連日多くの人が訪れる「龍山寺」。下町の雰囲気が漂う龍山寺周辺は、実はローカルグルメの宝庫なのです。そこで今回は、朝から営業している周辺のあったかB級グルメスポットをご紹介します。
JR浅草橋駅前、「四季の味 ふじ芳」名物の「うずら鍋」は、ご主人の藤田芳男さんが「うずらの吸物」にヒントを得て生まれたもの。口の中でほろりと崩れるお肉はうずらの骨のコリッとした食感のアクセントがあり、薄味のおだしとの相性も抜群です。
富士山を見るとテンションが上がるという方は少なくないはず。年初めに富士山を見たい!温泉にも行きたい!そうお思いの方、富士山を眺めながら、温泉に浸かるというのはいかがでしょうか?両方の願いが叶えられる温泉を、いくつかご紹介します。
エチオピア中央部にある高原からトゥルカナ湖に注ぐ全長約760キロのオモ川。その流域は、都市部とは山岳地帯によって隔てられているため、近代化の波に流されることがなかった。それゆえ、彼らはいまでも伝統的な生活様式を受け継いでいる。
冬の素敵な風景の一つに数えられる樹氷。氷が創り出す自然の芸術だけに東北地方など常に寒い所に行かないと見られないと思われがちですが、実は名古屋から電車・バスで移動できる所に樹氷をめいいっぱい楽しめる所があるのをご存じでしょうか。今回は氷の芸術、樹氷を存分に楽しめる御在所岳の風景をご紹介しましょう。
「パイ・ホノルル」は、多様な国籍の文化がミックスするこの島らしさを美食で表現する注目の一軒。ニューヨークや香港の、名店で研鑽を重ねたケヴィン・リーさんのクリエイティビティが満載の料理を、独創的な懐石スタイルで提供する。
バルセロナ・カタルーニャ広場のランドマーク的存在でもあるデパート「エル・コルテ・イングレス」。この最上階にあるカフェ・レストラン「ラ・プラサ」は、バルセロナ通の旅行者にも意外に知られていない穴場スポットです。
スリランカのホテル「ジェットウィング・アーユルヴェーダ・パビリオンズ」では、評判の専門医のコンサルテーションおよびトリートメントを受けることができる。また、ダイニングで供するカレーのクッキングクラスも開講しているのだから面白い。
真冬の北海道。日中の最高気温が氷点下なんていう「真冬日」が続き、まさに凍えるような寒さですが、冬だからこその楽しみもたくさんあります。「流氷観光」もそのひとつ。今回は網走市にスポットをあてて、「流氷観光」と「映画のロケ地」としての魅力をご紹介します!
金沢の人気観光スポット、“忍者寺”の愛称を持つ妙立寺からさらに奥へと進んだところに、一願成就のお寺として密かな人気を誇る香林寺があります。まだ知名度は高くありませんが、実は御利益を求めて県外からも訪れる人が後を絶たない金沢屈指のパワースポット。どんな願いでもOKなので、運気を上げたい人は必見です!
鯉の甘煮、飛驒牛のすき焼き、飛驒とらふぐのてっちり、霜降り和牛の石焼ステーキ、瀬戸内海産の鯛……。全国の温泉旅館にはその土地ならではの美味がいっぱい! ひとり客に優しく、部屋食・個室食事処のある宿でのんびり食事を満喫しよう。
香川県のフレッシュさが秀逸な「オリーブドルチェ」、徳島県のソウルフード「つくしのフィッシュカツ」、愛媛県のスナック感覚のおやつ兼おつまみ「海のせんべい」、高知県の鰹の旨みが凝縮した「鰹ぐるめ(味付鰹生節)」をご紹介!