大阪・東淀川区にある「焼き菓子の里」 ドイツのお菓子マイスターが作るおやつ
「焼き菓子の里」という店名に魅かれて訪れてみると、お店は田舎ではなく、大阪の街中にありました。東淀川区役所から徒歩ですぐ。幟と手書きの看板が目印の小さなお店です。店主が奥の厨房で作った焼き菓子がずらりと並んでいます。
「焼き菓子の里」という店名に魅かれて訪れてみると、お店は田舎ではなく、大阪の街中にありました。東淀川区役所から徒歩ですぐ。幟と手書きの看板が目印の小さなお店です。店主が奥の厨房で作った焼き菓子がずらりと並んでいます。
石川県の名酒の風味広がる「まれびとの里 チーズケーキ」、福井県の自然卵を贅沢に使った「たまごやさんのニューヨークチーズケーキ」、そして、長野県のとろ~り食感の「チーズケーキアントルメ」などをご紹介!
松坂屋の上野南館跡地が2017年秋に、「上野フロンティアタワー」として新たな進化を遂げる。地下1階が松坂屋、1階から6階が「PARCO(パルコ)」、7階から10階が「TOHOシネマズ」となり、12階から22階がオフィスエリアとなる。
治水や水力発電など様々な形で私たちの暮らしを支えているダム。大きなものから小さなものまで様々なダムがある中で「日本一美しいダム」の称号を与えるにふさわしい、大分県竹田市の白水堰堤(はくすいえんてい)をご紹介します。
2017年9月7日(木)、六本木にオープンしたレストラン、「エネコ東京」のオープニングパーティでいただいたチョコ。箱を開けた瞬間にワクワクしちゃう繊細でキュートなルックスに、思わず胸がきゅんとなりました。
コンサルティング会社であるL&S design(東京都港区、代表取締役:滝沢 健...
The post 外食企業のブランディング・フリーマガジン「外食図鑑『GZ』」創刊 appeared first on フードスタジアム.
鎌倉散策のお土産に、日々の暮らしで使える雑貨はいかが? おしゃれなカップや、かわいい文具、ぬくもりある食器、北欧雑貨、アクセサリーなど……。「コトリ」や「GM..」をはじめ、アクセスしやすくてこだわりのモノたちと出会える、素敵な雑貨屋さんをご紹介します。
港町・ヨコハマならではのクルージングを楽しんでみませんか。デートや記念日に乗船したいディナー付クルージングから、海上から横浜を眺める周遊船、横浜駅、みなとみらい、横浜赤レンガ倉庫、山下公園など、主要な観光地を結ぶ海上交通船まで、いろいろ!
いまや、婚活スポットからサク飲みスポット、大人のコミュニケーションスペースとしてなど、色々なシーンで使える横丁。今回は、東京都内の横丁6ヵ所と各横丁のおすすめ店&人気メニューを紹介します。
今回ご紹介するのは池上本門寺のそばにある、みつまめ・ところてんの専門店の村田商店です。製造・卸しのほか、小売りもしていて、一般の人も購入することができます。天然の生寒天だからのおいしさを堪能!
今や、海が見えるカフェと同じくらい注目されているのが、沖縄の朝ごはんのおいしい店。ヘルシーな朝を沖縄で過ごしたい人が増え、朝ごはんは旅の重要な楽しみのひとつとなりつつあります。今回は、那覇のおすすめ3店をご紹介します。
時代劇のような風景を求めて京都を訪れたけど、実際の京都は、近代的なビルが建ち並んでいて、がっかりする人が多いのだとか。でも、ご安心ください!京都観光で、 「これぞ京都!」と思える風景や、体験ができる場所を京都ガイドがご案内します。