「アホスープください」で出てくるのは? メキシコ旅を満喫するためのワンポイント
メキシコはスペイン語圏で、英語があまり通じないことが多い。そこでメキシコの旅行会社に勤める宮良高雄さんに、メキシコ旅がもっと楽しくなる、簡単なスペイン語を教えてもらった。これを読めば、メキシコへの旅がもっと楽しくなる!
メキシコはスペイン語圏で、英語があまり通じないことが多い。そこでメキシコの旅行会社に勤める宮良高雄さんに、メキシコ旅がもっと楽しくなる、簡単なスペイン語を教えてもらった。これを読めば、メキシコへの旅がもっと楽しくなる!
「ブックス・モブロ」では、ビジュアルブックやイラスト集、写真集など、見て楽しい古書を中心にセレクト。山岳書や民芸の本、リトルプレスも豊富に揃う。「着飾った本」など、本棚の分類にも遊び心が溢れている。
鎌倉歩きに出かけたら、途中でのお買い物も楽しみ! 地元ガイドが、とっておきのおいしいパン屋さんをご紹介します。鎌倉駅や江ノ電長谷駅、大船駅付近にある人気のお店をご紹介。最寄りの観光名所もご案内するので、パン屋さんに立ち寄る散策コースを組み立てるのに便利ですよ!
「東京土産は駅ナカで買う」のがすっかり定着した東京駅。改札を出ずとも構内の『グランスタ』や『エキュート』などで、美味しく小粋なお土産が手に入ります。その中から、開けた途端歓声が上がること間違いなしの逸品5品をご紹介しましょう。
飛行機によく乗る人を対象に、航空会社各社が特別なサービスを提供しています。「上級会員」「ステータス」ともいわれ、予約の優先、空港での専用ラウンジ利用、空席待ちの優遇、マイルが良く貯まるなど特典が満載です。その資格獲得と維持のためにひたすら乗る人を“JGC修行”とも。日本航空(JAL)が提供するサービス「JMB FLY ON プログラム」をご紹介します。
テネリフェ島はカナリア諸島最大の島。一年を通して温かいこの島は、ヨーロピアンにとって憧れのリゾート地となっている。東京都とほぼ同じ面積の島の中央部に聳えるのは、スペインの最高峰、テイデ山である。
旅行の楽しみのひとつ、お土産選び。北海道は美味しいお土産がたくさんあるので選ぶのに困ってしまいますよね。自分へのお土産はもちろん、家族や友人、職場の人たちに、せっかくだから喜んでもらいたい! でもベタすぎるものはちょっと……。そんなあなたに、ガイド自身が帰省や出張の際に買って行き喜ばれたお土産の中から、ベスト3を選んでみました。
かつてゲーテが訪れ、名著『イタリア紀行』にも記述されているモンテ・ペレグリーノは、古代から聖地として地元の人々に崇められてきました。頂上には、パレルモの守護聖女サンタ・ロザリアを祀る洞窟教会があります。
今年もやります! 「マレーシアごはん祭り2017」。9月2日(土)・3日(日)の日程で、会場は横浜の「象の鼻テラス」。食事や雑貨販売、食文化トークなどを通してマレーシアをたっぷり楽しむことができる2日間です。
岐阜県の人気ステーキハウスの味が楽しめる「ご飯にかける 飛騨牛ハンバ具ー」、静岡県のおしゃれサバ缶「OIL SABADINES」、愛知県のインパクト大な海苔「のり子さんシリーズ」、三重県の老舗の「松阪牛のしぐれ煮」をご紹介!
航空会社は、飛行機によく乗る利用者向けに特別なサービスを提供しているのをご存知でしょうか。ANAでは「プレミアムメンバーサービス」といい、3つのランクに分けられます。今回は、「それぞれのランクに期限はあるのか?」や継続するために便利なカード、また、上級会員の資格を獲得するための“SFC修行”などについてご紹介します。
北海道は夏休みの旅行先として大人気ですが、「夏でも涼しそう」という理由だけで適当にプランを考えていませんか? 国内旅行ガイドのおすすめを中心に、絶景やスイーツ、温泉など夏だから楽しめる「涼」を感じる観光プランをご紹介します。