地中海クルーズでバルセロナ観光後は 世界初の洋上シルク・ドゥ・ソレイユ!
いよいよクルーズも残すところあと2晩、残りわずか。今日の寄港地はバルセロナ。昨日のうちに、街中へ向かうシャトルバスの往復券を船内のエクスカーション・デスクで購入しておいたので、船の前からバスに乗り込んで市内観光へ。
いよいよクルーズも残すところあと2晩、残りわずか。今日の寄港地はバルセロナ。昨日のうちに、街中へ向かうシャトルバスの往復券を船内のエクスカーション・デスクで購入しておいたので、船の前からバスに乗り込んで市内観光へ。
国内からも海外からも常に人気のデスティネーション、京都。それぞれ個性的な宿泊体験が叶う、この夏オープンの注目宿「宿ルKYOTO 和紙ノ宿」「THE JUNEI HOTEL 京都御所西」「京都グランベルホテル」の3軒をご紹介!
富山県第二の都市として発展する高岡。加賀藩の前田家にゆかりのある町民文化が今も色濃く残る歴史都市として観光客誘致に力を入れています。そんな高岡のシンボルと言えば高岡大仏。今回は奈良、鎌倉に並び日本三大仏を自称する高岡大仏の魅力について紹介します。
15世紀頃から沖縄本島を中心に支配していた琉球王国は、独自の文化を持ち、様々な史跡を残しました。今回は戦争中に焼失したものの、多くの人々の願いで平成になって甦った琉球王国の宮殿、首里城を紹介します。
物語コーポレーション(愛知県豊橋市、代表取締役社長CEO・COO 加治 幸夫氏)...
The post 焼肉女子の聖地!物語コーポレーションの「熟成焼肉 肉源」が3月8日、六本木に2号店をオープン appeared first on フードスタジアム.
THINK GREEN PRODUCE (東京都港区、代表:関口正人氏) は、鎌...
The post 鎌倉で人気の「GARDEN HOUSE」、新業態が東京・丸の内に8月30日オープン appeared first on フードスタジアム.
御成通りにたたずむ「カフェ・ロンディーノ」の創業は1967年。訪れる時間、座る位置、注文するメニューが同じという常連も多い。自家製プリンは、卵、牛乳、砂糖だけの懐かしい味わいで、コーヒーと愛称抜群。
「スクート」は、世界17カ国・60都市を結ぶ話題のローコストキャリア。全機に、長時間のフライトでも快適なボーイング787を採用している。2017年6月からは、シンガポール-アテネ間直行便も運航を開始した。
お弁当に「彩りのもう一品」がほしいとき、カニカマがあると便利! 市販のフレンチドレッシングを使って、切って混ぜるだけの簡単レシピを紹介します。
富山県のグルメというとブリやホタルイカ、ベニズワイガニ、シロエビなど富山湾の幸が中心となりますが、おいしい食べ物は海産物だけではありません。今回は富山で受け継がれてきた代表的なご当地グルメおすすめベスト3を紹介したいと思います。
3年に一度、横浜市で開催される、現代アートの国際展「横浜トリエンナーレ」。2001年に第1回が行われ、2017年で6回目となる「ヨコハマトリエンナーレ2017」は8月4日に開幕し、11月5日まで開催。横浜に行くなら絶対に訪れたい話題のイベントの、見どころと楽しみ方を紹介します。
「ポートリバーマーケット」は、浦添は湊川の外国人住宅にある小さなショップ。県内の小さな生産者の美味しいものや、やちむんをはじめとした雑貨が店内にぎっしり。テイクアウトの自家製スムージーもぜひ!