横手山・日本一高い所にあるパン屋さんと絶景、グルメ
横手山は、志賀高原にある標高2307メートルの山。珍しい乗り物に乗って観光客も気軽にアクセスでき、雄大な山のパノラマの絶景と共に日本一高い所にあるパン屋さんのパンとおいしいロシア料理が食べられる旅の楽しみが凝縮されたレジャースポットです。アクセス方法とあわせて横手山で楽しめる絶景とグルメをご紹介します。
横手山は、志賀高原にある標高2307メートルの山。珍しい乗り物に乗って観光客も気軽にアクセスでき、雄大な山のパノラマの絶景と共に日本一高い所にあるパン屋さんのパンとおいしいロシア料理が食べられる旅の楽しみが凝縮されたレジャースポットです。アクセス方法とあわせて横手山で楽しめる絶景とグルメをご紹介します。
フォーシーズンズ・ホテルの敷地内に立つメディチ家ゆかりの宮殿に「イル・パラッジョ」は開かれている。“カーチョ・エ・ペペ”は伝統的なパスタと赤海老、仔イカを組み合わせた格別なシグネチャー・ディッシュだ。
マカオではいま、大型IR(統合型リゾート)に併設のゴージャスホテルが次々オープンしています。そんななか今回は、華やかさには欠けるものの、コスパの良さが光る、公営ホテル「ポウサダ・デ・モンハ(望廈迎賓館)」を紹介します。
夏休みは、涼しげな水辺のリゾートに出かけて、ゆったりとくつろぎたいもの。2017年は、そんな欲求をかなえてくれるリゾートホテル・旅館が相次いでオープン! この夏の旅先を迷ってる人にオススメしたい、都心からも比較的ラクに行ける4施設を紹介!
ハーン・ハリーリは、14世紀後半にカイロに開かれた市場だ。ここで売られているのは、銀細工やアンティーク、民族衣装やスパイスなど、ありとあらゆる日用品。ほとんどの商品に値札はなく、値段交渉は必須だ。
日本を代表する夏祭りといえば、青森でおこなわれるねぶた祭りです。夜空に浮かびあがる大迫力の大型灯籠、乱舞するハネト、歓喜に酔いしれる観衆、響き渡る囃子の音。ねぶた祭りは、情熱と感動の“日本の火祭り”です。一度体感してみてはいかがですか。
「土合(どあい)駅」は群馬県最北端の小さな無人駅ながら、なんとホームが地下70メートルにある「日本一のモグラ駅」として注目を集めています。まるで秘密基地のような、神秘的ともいえる光景が広がる群馬観光の隠れた人気スポット・土合駅と周辺観光スポットをご案内します。
「ゆぐち」の店主・湯口金吾さんはとにかく手際がいい。次々と注文の入るやきそばをまとめて調理。コテが鉄板を叩くリズミカルな音に合わせて、麺やキャベツがシャシャシャーッと宙を舞う。この神業が地元民を魅了!
「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」が開業1周年を迎えた。MoMAギャラリーとコラボしたオリジナルグッズ、シュタイフ社の1stアニバーサリーベアといっ記念品が付いた1周年記念宿泊プランをご紹介!
温泉は寒い冬が最適なシーズンだと思うかもしれませんが、実は夏こそ温泉なのです!夏は脱衣も少なく、湯気で浴室の風情が台無しになることもありません。さらに夏こそ楽しめる、カップルのデートにおすすめの温泉もあります。今回は関東周辺の涼しい温泉地や冷たい温泉も含め、夏向き温泉を3つのタイプ別に紹介します!
縁結びの神様として信仰される川越氷川神社では、2017年9月10日まで、2000個以上の風鈴に願い事を結ぶ「川越氷川神社 縁むすび風鈴」が開催されています。夜は、風鈴や境内がライトアップされ幻想的! 境内を流れる小川では、光を灯す「光る川」の演出も行われています。
食べ放題(バイキング)の温泉宿はリーズナブルな料金でも、好きな料理を沢山食べられるので断然おすすめ! 温泉旅行博士のガイドが自信を持っておすすめする、コスパ抜群で大満足の食べ放題のホテル・旅館10軒を紹介します!