
『きのう何食べた?』アレンジレシピ 日々の調理お助けアイテムも紹介!
夏の定番メニュー、そうめん。フードライターの白央篤司さんが、『きのう何食べた?』でシロさんが作っていたツナトマトそうめんのアレンジレシピをご紹介。白央さんの家庭料理のマイルール、愛用中の日々の調理がラクになる便利商品も必見です。
夏の定番メニュー、そうめん。フードライターの白央篤司さんが、『きのう何食べた?』でシロさんが作っていたツナトマトそうめんのアレンジレシピをご紹介。白央さんの家庭料理のマイルール、愛用中の日々の調理がラクになる便利商品も必見です。
ワールド・ワン(兵庫県神戸市、代表取締役社長:河野圭一氏)は、8月21日、「土佐...
The post ワールド・ワンの「土佐清水ワールド」9店舗目が、五反田にオープン appeared first on フードスタジアム.
十勝生まれの乳酸菌で作られたコクのすごい逸品、成分無調整のやぎミルクを使用した感動のすぐれもの、熊本・黒川温泉発の濃厚な絶品。毎朝の体をシャキッと目覚めさせてくれる極上のヨーグルトを全国から厳選!
「ローカ・チュカ」とはイタリア語で“酔っ払ったガチョウ”という意味。自家製のパテやサラミ、パリッと香ばしい皮から肉汁がほとばしるコンフィは絶品。郷土料理のリゾットのまろやかな旨みも忘れられない。
「サイチキン」の韓国式フライドチキンは、旨みを凝縮させるため、鶏は塩をふって2日ほどねかせ、水分を抜くのがポイント。それを一度素揚げし、二度揚げの際に水分量の多い衣をつけることで、繊細な衣の食感が生まれる。
もし韓国らしさを知りたいなら地元の人が集う酒場に飛び込んでみるのもいいだろう。酒場巡りのエキスパートが教えてくれた、旅人にもお勧めの人情酒場6軒。お酒とつまみのベストマッチングもご紹介!
暑い季節に食べたくなる、かき氷。元町から横浜中華街、三溪園など、横浜で人気のかき氷店のおすすめ5店を紹介します。定番のイチゴミルクや宇治抹茶、厳選素材を使ったかき氷やふわふわ食感のかき氷など、横浜らしいロケーションで絶品かき氷を食べられます。
肉好きが集まる肉パーで、おいしい肉をメインに据えたら、前菜も肉の加工品をチョイス。盛り上がります。鴨のコンフィ、パテ・ド・カンパーニュに加え、シャルキュトリと一緒に食べたいプレッツェルもご紹介!
インターコンチネンタルブランドで世界初となる温泉スパリゾートが誕生した。「ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ」は、温泉と絶景、モダンで快適な空間、そして美食やスパ……と、旅にほしいものをすべて持ち合わせている。
ソウル近郊の水原市は、昔からカルビ料理の食堂が多い街。最近は韓国映画『極限職業』に登場するカルビ味フライドチキンの故郷として注目され、観光客が激増。その元祖ともいえる店が「NAMMUN CHICKEN」だ。
「漢南洞 韓方トンタク」は、グルメで知られる芸人のイ・ヨンジャさんがテレビで紹介して人気が再燃。おいしさの秘訣は、韓方食材の中で12時間ねかせた鶏を、高温の薪で皮をパリッと、身はしっとりと焼き上げること。
化学調味料・着色料・香料不使用のレトルトカレー、冷凍庫に常備したい絶品ピザ、オリーブの実を練り込んだ素麺、とんかつソース味のぬれやき煎餅……。編集部員が自腹で買いたいと語る逸品をご紹介!