
野ざらしになっていた湯河原の名宿 「富士屋旅館」が見事生まれ変わった
「富士屋旅館」が、3年の歳月をかけた大修復を終え、2019年3月に息を吹き返した。洗練された客室、檜の温泉大浴場、鮑のしゃぶしゃぶをはじめとする「瓢六亭」の美食、そして周辺のおすすめスポットもご紹介!
「富士屋旅館」が、3年の歳月をかけた大修復を終え、2019年3月に息を吹き返した。洗練された客室、檜の温泉大浴場、鮑のしゃぶしゃぶをはじめとする「瓢六亭」の美食、そして周辺のおすすめスポットもご紹介!
にっぱん(東京都千代田区、代表:近藤洋一氏)は、5月14日、新橋に「グリル魚がし...
The post 「魚がし日本一」などのにっぱんが新業態「グリル魚がしバル」を新橋にオープン appeared first on フードスタジアム.
ふわふわのミルクパンにラム酒が香るチョコクリームがぎっしりの大人のチョココロネ、有機ショコラとオレンジピールを包んだ繊細でエアリーなクロワッサン……。菓子パンの域をやすやすと超えた極上チョコパンをご紹介!
店主の西村綾さんは菓子作りを学ぶための渡仏で、パン作りに開眼した経歴をもつ。自家菜園で収穫したレモンやユズを使った菓子パンから、週末限定のルヴァンまで豊富な種類が嬉しい。店の前の大きな桜の木が目印だ。
「ねこがかわいいだけ展」が、2019年7月から9月にかかて、渋谷ヒカリエをはじめ、新潟、大阪、長崎で行われる。そこへの写真参加を募集中。自分が撮影した写真が展覧会に展示されるチャンスです!
口の中に広がる肉汁は、シェフの火入れ技術のたまもの。〈FORNO〉では和牛の赤身の部位~モモの中心にあるシンタマや、シンタマの中でも赤身の強いカメノコ、運動量の多い肩肉の一部、クリなどを中心に取り揃え、鳥取から調達したナラの木の薪で焼くというこだわりよう。
皇室の祖先といわれる天照大御神が三重県の伊勢神宮に鎮まる前に祀られた神社であることから、「元伊勢」と呼ばれている京都・籠神社。その奥宮にあたる眞名井神社は、3,000年以上前から続く日本最古のパワースポットだ。
クリームチーズときび砂糖とシナモンを練り混ぜたものをバゲットの断面に塗って、その上にバナナを並べ、パンのふちがカリッとするまで焼く。「バナナのバゲットフランベ」で冷凍パンをおいしく食べよう。
大阪市にあるパンとカフェの店 BRUNO(ブルーノ)。1級建築士の兄とパン職人の妹が一緒に考え出した“見て幸せ”、“食べて感動”な「おうちパン」が好評。こちらの新メニューが驚きのビジュアルだ!
ここ3~4年で大躍進を遂げている国産のチーズ。JALファーストクラスの機内食として採用された「ニセコチーズ工房」と、フランスのコンテストで最高賞を受賞した「アトリエ・ド・フロマージュ」を紹介。
赤身肉が話題になって久しいなか、ステーキ世代を自称する小宮山雄飛さんがおすすめしてくれたのは、肉系イタリアンの人気店〈カルネヤ〉と、肉の卸として100年以上の歴史がある静岡の老舗「さの萬」のコラボ店。
河口湖畔の潤う森の中でグランピングに興じ、出雲では良縁を運ぶと呼ばれる雨にちなんだ館内装飾を愛で、軽井沢ではカラフルな雨傘に意とどられたアーケードでショッピングや食事を満喫。梅雨が待ち遠しい!