
台北の小龍包を1泊2日で制覇する! 小龍包三昧の旅スケジュールDay1
小籠包作りから始まる1日目は昼食&夕食のみならず、おやつタイムにも小龍包。さらには“アフタヌーンティ”ならぬ“アフタヌーン小龍包”に、夕食後はデザート感覚で小龍包……台湾在住のコーディネーターが、全力で「台湾小龍包旅」を提案します。
小籠包作りから始まる1日目は昼食&夕食のみならず、おやつタイムにも小龍包。さらには“アフタヌーンティ”ならぬ“アフタヌーン小龍包”に、夕食後はデザート感覚で小龍包……台湾在住のコーディネーターが、全力で「台湾小龍包旅」を提案します。
オランダのフラッグシップキャリアのKLMオランダ航空は、デザインの国として知られる国の翼だけに、機体の塗装もインテリアもスタイリッシュ。コーポレートカラーの鮮やかなブルーが爽やかなデザインとなっている。サービスやアメニティも上質!
バルセロナにまたひとつ新しい見どころが誕生しました。ガウディ作のビセンス邸(カサ・ビセンス)です。ガウディが手がけた住宅としてはいちばん古いこの建物は、3年の月日をかけて全面的に修復・改装されて今回のオープンに至りました。
峡雲荘がある松川温泉は、日本初の地熱発電所がある事で知られます。峡雲荘は三軒ある温泉旅館の一番奥にあり、バス停が目の前の便利な宿。他の二軒も露天風呂が完備しており、雪見露天風呂を楽しむのに最適な温泉地です。お湯は三軒とも独自源泉を利用しているので、宿毎の湯の微妙な違いも楽しめます。今回は松川温泉峡雲荘を紹介します。
北海道の空の玄関口・新千歳空港は、ありとあらゆる北海道土産が手に入る便利な場所です。お土産は、旅の最後にここでまとめて購入する方も多いのではないでしょうか。定番商品はもちろんですが、新商品や空港限定の商品は、なおさら喜ばれること間違いなしです。今回は、新千歳空港でしか買えないお土産の中から、ガイドおすすめの3品をご紹介。旅行や出張、帰省の際のお土産選びの参考にしてみてくださいね。
冬の野生動物たちの痕跡を探すプログラムに参加できる「星のや軽井沢」、バレンタインの季節に夜のイチゴ狩りが体験できる「リゾナーレ熱海」、北海道の大雪原に氷の街が登場する「トマム」。冬の星野リゾートで素敵なデートを楽しんでみては?
恋愛関係の願い事にご利益があるとされるパワースポットが、東京にも数多く存在します。その中から、交通の便が良い山手線の内側にある縁結びのパワースポットをご紹介します。日枝神社、赤坂氷川神社、東京大神宮、そして出雲大社東京分祀。意中の人と縁を結びたい方、必見です!
海に面したラルナカには美しいビーチがあり、海岸通りにはヤシの並木があり、夏は海水浴客でにぎわう。リゾートホテルやレストラン、土産物店などが軒を連ねている。この街を散策していたら、塩湖ではフラミンゴ、モスクでは猫に遭遇した。
「ピエール・マルコリーニ」の“マルコリーニ シュトーレン”は、ベルギー王室御用達のショコラティエならではの名作だ。赤ワインに漬け込んだドライフルーツを独自のカカオ発酵生地に練り込み熟成させて、香り高い仕上がりとなっている。
新代田「えるふえる」は、立ち呑み屋とレコード店が一緒になった夢のようなお店。ポップな雰囲気やBGMも最高だけど、下北沢にほど近いエリアにありながら、つまみは150円から、お酒も290円からという下町価格で楽しめちゃうところがすごい!
冬が本格化して、いよいよ雪見露天風呂が似合う季節。そこで今回は、当サイトで紹介して来た雪見露天風呂が自慢の宿から、5軒の温泉宿を厳選して紹介。雪見露天風呂は冬だけでなく、春先にも楽しめます!
お台場のホテル「グランドニッコー東京 台場」がインスタ映えに注目して開発した「クリスマスパーティBOX 2017」! ぎっしり盛り込まれたカラフルなクリスマス・スイーツの数々に、編集部が騒然となりました。