
縞模様が美しいアルゼンチンの渓谷は 別名「南米のグランドキャニオン」
アルゼンチン北部のウマワカ渓谷は、グランデ川の浸食によってできた全長約15キロの谷。その表面は地層がむき出しにだり、虹のような模様を見せている。この一帯は、2003年に世界遺産に登録された。
アルゼンチン北部のウマワカ渓谷は、グランデ川の浸食によってできた全長約15キロの谷。その表面は地層がむき出しにだり、虹のような模様を見せている。この一帯は、2003年に世界遺産に登録された。
三重・湯の山温泉「アクアイグニス」のアルカリ性単純温泉という泉質は“美人の湯”と呼ばれ、角質や毛穴の汚れを取り、メラニンを分解するため肌がすべすべになると科学的にも認められているそうだ。
どれも、マシュマロを使っているとは思えない見た目の、3種類のスイーツの作り方を紹介します。「これ、マシュマロで作りました」の一言を添えてSNSにアップすれば、「いいね!」がたくさんもらえそう。
キプロスの南西岸にあるパフォスは人口約7万人の小さな都市。古代ギリシャ・ローマ時代の貴重な遺跡をたくさん有し、世界遺産にも登録されているこの街が、ヨーロッパを挙げての文化イベントの舞台となった。
ボルネオ島北西部に位置するクチンは、1841年から100年ほど続いたサラワク王国の首都として発展した。街には首都時代のコロニアルな建物と、イスラムのモスク、極彩色の中国寺院などが混在する。
せっかくの海外旅行も想定外の危険に遭遇してしまったら、素敵な思い出も台無しに! 旅慣れた「eCREAアンバサダー」の2人が自身の体験談を語り、安心して海外を愉しむコツを紹介します。
エントランスから3歩進んだところで最初の「わお」が出る。そこには東京スカイツリーを望む極上の夜景。さらに店の奥に進むと2度目の「わお」が。視線の先には東京タワー。ここは、潮留のステーキハウス。
せっかくのお出かけ、デート、観光なのに天気は雨……となると一気にテンションが下がりますよね。しかし東京には傘をささずに遊べるスポットがいっぱい! その中から“1日中”遊べることにこだわった3つのおすすめ観光スポットをご紹介します。
雨の日でも横浜デートを楽しみたい! そんなカップルにおすすめの映画館や屋内レジャー施設、雨を気にせずミュージアムめぐりが楽しめるデートスポットを紹介します。
マウイ島きっての観光地ラハイナは、1820年から四半世紀にわたり、ハワイ王国の首都だった。同じ頃、米国の捕鯨船の基地にもなったことから、この地は急速に西洋文化を吸収、教会や学校などが建てられた。
小さくて個性あふれる飲食店が増えた大阪市西区に、2016年12月にオープンした焼き菓子のお店「PONY PONY HUNGRY(ポニー ポニー ハングリー)」。店主・浮田彩子さんが手作りする焼き菓子が、15~20種類並んでいます。
観光地によっては、夜はシャッターが閉まってしまい真っ暗!という場所もありますが、京都は違います。夜にしか見れない、体験できない、味わえないものもいっぱいあるので、日暮れとともにホテルに引きこもってしまってはもったいないですよ。今回の記事では、ライトアップ、町家バー、舟めぐりなど、京都の夜観光の楽しみ方を伝授します。【2017年最新情報】