
手みやげで和か洋か迷ったら どちらも美味な麻布十番の老舗へ!
手みやげを考える時、持っていく相手の顔ぶれを思い浮かべながら、洋風のスイーツがいいかな、いや、待てよ、和風スイーツ好きの人もいるしなぁ……なんて悩んだら、おいしいプリンとわらび餅の両方が買える天のやさんへ。
手みやげを考える時、持っていく相手の顔ぶれを思い浮かべながら、洋風のスイーツがいいかな、いや、待てよ、和風スイーツ好きの人もいるしなぁ……なんて悩んだら、おいしいプリンとわらび餅の両方が買える天のやさんへ。
トルコのファストフードといえば、ドネルケバブ。イスタンブールのアジア側中心地、カドゥキョイエリアにある「BASTA! STREET FOOD BAR」は、何をいただいても予想以上の美味しさがあふれるニューフェイスだ。
大型連休のゴールデンウィーク。人気の沖縄は航空券が通常より高いのが一般的です。しかし、LCCを活用したり、大手でも早期に予約・購入したり、休みを数日ずらすことで航空券の価格を大幅に節約できることも。一足お先に初夏の沖縄をリーズナブルに満喫するための賢い航空券の入手方法をご紹介します。【2018年情報】
ザ・リッツ・カールトン・レジデンス、ワイキキビーチにオープンした「すし匠」では、東京・四ツ谷の名店「すし匠」の中澤圭二氏が、さっそく目新しい食材や日本とは異なったアプローチを採用しています。
メキシコ第二の都市グアダラハラは、スペイン植民地時代のコロニアルな雰囲気が漂う古都。その美しさから「西部の真珠」の異名を取り、寒暖の激しいメキシコにおいては常春といわれるほど気候が穏やかだ。
インスタジェニックなフォンデュパーティをご提案。チョコレートソースに、マシュマロやフルーツをつけて食べるのが楽しいチョコレートフォンデュですが、マシュマロをオーブンで焼けば、マシュマロがフォンデュソースに早変わり!
長きにわたりハワイの魅力を伝えてきたこのコラムも、今回で見納めとなります。ラストは、これまでのハワイ巡りの中から、これぞ! というスポット、アクティビティ、グルメを振り返ってみようと思います。いわばベスト・オブ・ハワイ。
ダイアナ元妃の死から、2017年の8月で20年。元妃が暮らしたケンジントン宮殿では、「Diana: Her Fashion Story」と題して衣装展を開催中です。美術館や個人コレクターから集められた25点が展示されています。
札幌ドームの建設案が浮上したのは、1992年に札幌市がサッカーのワールドカップの開催地候補として名乗りを上げたことがきっかけ。2001年のオープン後は、スポーツのみならずコンサートにも利用されてきた。
3つのリゾートが絶妙に融合しながら、それぞれ異なる個性でゲストに上質なおもてなしを提供するムリア。そこはすべてが究極に満たされた理想的な楽園である。
シアトルをテーマに5人の監督がメガホンを執った5本の作品からなるショートフィルム集『FIVE BY FIVE』が完成した。本作が披露された映画祭に駆けつけ、さらには五感を刺激するシアトルの魅力に迫った。
旬の野菜「菜の花」とともに、ニンニクと赤唐辛子を使ったパスタの定番「アーリオ・オーリオ」をご紹介。糸こんにゃくを使い、気になるカロリーと糖質をしっかりオフしたヘルシーレシピとなっています。