
スタッフがロボット「変なホテル」2号店、舞浜で開業
株式会社エイチ・アイ・エスの子会社H.I.S.ホテルホールディングス株式会社による「変なホテル舞浜 東京ベイ」が2017年3月15日開業。東京ディズニーリゾート近くという立地から、舞浜店ならではのサービスがみられる。
株式会社エイチ・アイ・エスの子会社H.I.S.ホテルホールディングス株式会社による「変なホテル舞浜 東京ベイ」が2017年3月15日開業。東京ディズニーリゾート近くという立地から、舞浜店ならではのサービスがみられる。
ポルトガル北東部にあるブラガは、この国を代表する宗教都市。「リスボンは楽しみ、コインブラは学び、ポルトは働き、そしてブラガは祈りの街である」と言われる。そんなこ街の名所が、ボン・ジェズス・ド・モンテ聖堂だ。
あなたが好きな遊園地の乗り物は何ですか? 近年オープンの最新型、スリル満点の絶叫マシン、昔ながらの定番、そして今はなき幻の……。今まで乗った乗り物の中から、ガイドの独断と偏見で「名作マシン」を大公開!
惜しまれつつ閉館したプランタン銀座。2017年3月15日(水)に『マロニエゲート銀座』と名称を変え、3つの建物、約160店舗の大型商業施設として生まれ変わります。内覧会に参加したガイドが、その見どころやレストランなどをいち早くご案内しましょう。
1975年から続く和菓子屋「五條堂」には定番の饅頭や羊羹はもちろん、季節の生菓子も。昔ながらの和菓子屋さんと思ったら、フルーツ大福、マカロンやカヌレなど、今風のものや洋菓子も見つかるのです。
ハワイで人気のストリート、ワイキキ近くにあるカパフル通りをご存知ですか? そこではローカルも絶賛のグルメを食べることができ、個性豊かなお店でハイセンスなショッピングも可能。一度訪れてみては?
埼玉県行田市の古代蓮の里は、古代蓮の池を中心として、東京ドーム約3個分の敷地をもつ植物園。市の工事現場から掘り出された蓮の種子が、永い眠りから目を覚まし美しい花を咲かせ、古代蓮と呼ばれるようになったのです。園内では42種類12万株の花蓮ばかりでなく、展望台から世界最大の田んぼアートまで楽しむことができます。開花情報や見頃、アクセスやイベント情報なども紹介します。
聖ヨハネ座堂は、1848年に完成したイギリス国教会寺院。かつて英国の植民地だった香港には数多くの教会があるが、現存する中ではここが最も古い。位置するのは、高層ビルが立ち並ぶセントラル地区だ。
ルアンパバーンに立つ「アンサナ・メゾン・スバナポン」は、かつて4期にわたりラオスの首相を務めた故スワンナ・プーマ王子の住んだ邸宅であった。ここで食べたいラオス料理の盛り合わせ“王子の晩餐”の中身とは?
ひとくち食べると、もっちりしたマシュマロの中からチョコレートがとろ~り。チョコレートクッキーのような見た目なのに、実はマシュマロでできている! サプライズ満点のスイーツの作り方を紹介します。
数ある日本のジェットコースターの中から、ガイドが「これは素晴らしい名作」と感じた10のコースターをランキングにしてご紹介。絶叫タイプを中心に、スタンダードなローラーコースターやアイデアが秀逸なもの、時代の最先端だった機種、郷愁を誘うものなど、個性的なコースターが並びます。
横浜と聞くと港町の雰囲気や異国情緒を連想される方が多いと思いますが、実は桜の名所がたくさんあるんですよ。今回は「横浜さくら散歩」と題して、横浜の桜の名所からガイドお薦めの場所を選んでご紹介します。【2017年最新情報】