被災の高岡商議所伏木支所、公費解体へ 国登録有形文化財、液状化被害大きく修復断念(北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ)
能登半島地震で被災した高岡商工会議所伏木支所(富山県高岡市伏木湊町)が、公費解体されることになった。建物は明治期に建てられた国登録有形文化財で、地域のシンボル的な建築物の一つ。商議所は修復を模索して...
能登半島地震で被災した高岡商工会議所伏木支所(富山県高岡市伏木湊町)が、公費解体されることになった。建物は明治期に建てられた国登録有形文化財で、地域のシンボル的な建築物の一つ。商議所は修復を模索して...
富山県高岡市の中心市街地活性化に向け、市は2025年度、人々が訪れるきっかけづくりや、滞在時間の拡大につながる事業を進める。市営御旅屋駐車場の無料利用時間を現行の1時間から2時間に延長。家族や友人同...
コメダは2月22日、結びたてのおむすびを提供する新業態「おむすび 米屋の太郎」を新宿センタービルの地下1階にオープンした。名古屋名物をおむすびにした商品をテイクアウトすることができ、一部商品は同日オープン・併設の「コメダ和喫茶 おかげ庵」の店内でも食べることが可能だ。...
立山黒部貫光が運営する「立山黒部アルペンルート」は4月15日から、春の立山黒部を満喫できる多彩なイベントを開催する。
世界200カ国以上を網羅する旅行ガイドの「ロンリープラネット」が「Best in Travel 2025」を発表、その中で「トップ10 ベストビーチ」が紹介…
サンゴ礁が隆起してできた竹富島は自然の資源が乏しく、人々は生きるための知恵を出し合い、協力する「ウツグミ」の精神で暮らしを営んできました。その中で育まれた文…
沖縄・竹富島の伝統を踏襲した集落景観での滞在に加え、島の魅力を活かした体験が待つ「星のや竹富島」を、内田也哉子さんが訪ねました。伝統的な木造帆船で海を走り、…
気づけば今年で50歳。高解像度の鏡で自分を映すと、老いた事実からは目をそらすことはできない。だけど、まだまだこの先も人生を楽しみたい!! そう思っていた矢先、「遅咲き守り」というお守りが、群馬・草津温泉のとあるお寺で授かれるという情報をゲットした。...
東京クリエイティブサロン日本橋2025実行委員会は3月13日~30日、東京都内各所で開催される、国内最大級のファッションとデザインの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」の一環として、「Tokyo Creative Salon Nihonbashi 2025」を、日本橋エリアで開催する。...
今回筆者が草津温泉で宿泊してきたのは、2021年にオープンした高台にあるリゾートホテル。草津温泉を世界に広めたベルツ博士との縁から「草津×ドイツ」をコンセプトに建てられたホテルは、大人のための非日常感あふれる空間でした。 ...
冬の寒さも本格的になってきた2月。遠出したいけど仕事も忙しいし出かけたところで寒いし……ということで、今回は電車でのお出かけでお酒も飲みたい!と東急東横線沿いの祐天寺に行ってきました。...
横浜赤レンガ倉庫では4月18日〜5月18日、「ミュシャ展 アール・ヌーヴォーの女神たち」を1号館3Fホールにて開催する。